施設・機器・IT に関する最新ニュース
一覧- TTS/外部電源工事不要のソーラー充電式GPSトラッカーを発売 (09月03日)
- ゼンリンデータコム/「ゼンリン地図ナビ」に住宅地図をフル活用できる新プラン追加 (09月02日)
- ドコマップ/矢崎デジタコとDoCoMAPの連携を開始 (09月01日)
- 国土交通省/2025年度「トラック輸送省エネ化推進事業」3次公募開始 (08月29日)
- 国土交通省/「共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金」4次公募 (08月29日)
2023年09月05日 14:50 / 施設・機器・IT
ナビタイムジャパンは9月5日、慣習的に使われている住所(通称住所)のデータを独自に整備し、同日より、「NAVITIME」「トラックカーナビ」などナビゲーションサービスや一部の法人向けサービスにおいて、より正確な地点検索が可能となったと発表した。
これは「ビジネスナビタイム動態管理ソリューション」など物流業向けサービスで、「配送先の住所を登録したが、実際の配送先と違う地点が案内されるケースがある」との声から調査をした結果、登録した住所に通称住所が使われている場合に、法律で定められた正式な住所のデータベースと一致せず、実際の配送先からずれた場所や町の代表地点などに案内されているケースがあったことから開発を開始したもの。同社ではこれからも、より正確な地点検索やルート検索ができるサービスの開発に努め、誰もが安心・安全・快適に移動できる社会の実現に貢献していくとしている。
<通称住所の例>
配送先として登録されている住所:東京都稲城市大字大丸四号123-1
正式な住所:東京都稲城市大字大丸 123-1
「四号」は慣習的に使われているが、法律で定められた住所にはないため、番地まで検索できずに大丸の中心地点が案内されていた。