ダンロップ/トラック向け「タイヤ空気圧・温度管理サービス」提供開始
2024年06月27日 15:17 / 施設・機器・IT
住友ゴムは、トラック向け「タイヤ空気圧・温度管理サービス」を、7月8日からDUNLOP(ダンロップ)のトラック用タイヤ取扱店で提供開始する。
このサービスは、トラック向けのタイヤ空気圧や温度をモニタリングして異常を知らせるもの。TPMS(タイヤ空気圧監視システム)と4種類のツールを組み合わせることで、装着車両のタイヤ空気圧や温度情報を運行管理に活用し、運行前点検の簡易化による業務効率化と予期せぬパンクによるトラブル防止につなげる。
TPMS装着タイヤと組み合わせるツールは、ハンディ式、駐車場管理式、ドライバー通知式、テレマティクス式の4つで、顧客のニーズに合わせて選択。
ハンディ式と駐車場管理式は、停車時の空気圧点検が可能で、タイヤに専用デバイスを近づけるだけ、もしくは受信アンテナの受信圏内に停車するだけで、タイヤ空気圧が計測可能。さらに駐車場管理式は点検記録簿に連携されるので、運行前点検に関する煩雑な業務を大幅に改善することが可能になる。
ドライバー通知式とテレマティクス式は、走行中の空気圧異常を検知し、より迅速な対応でドライバーと積荷を安全に守る。ディスプレイドングルで走行中のタイヤ空気圧と温度をリアルタイムでモニタリングするとともに、テレマティクス式の場合には、トラブル発生時に車載通信機から運行管理者にも通知される。さらに、徐々に空気が抜けていくスローパンクも早期に発見することができる。
最新ニュース
一覧- 日野/国内初の燃料電池大型トラック量産モデル「日野プロフィア Z FCV」を発売 (09月17日)
- 国土交通省/中野大臣「オートロック付きマンションの置き配」宅配企業の連携促進 (09月17日)
- 国土交通省/「下水道管路の全国特別重点調査」空洞6カ所確認、4カ所で対策 (09月17日)
- 九都県市/10月「ディーゼル車対策の強化月間」車両検査と啓発活動を実施 (09月17日)
- ロボトラック/累計16.5億円の資金調達を実施 (09月17日)
- 両備トランスポート/9月15日から新TVCMの放映開始 (09月17日)
- 東京湾岸道路/東京湾トンネル(上下線)10月4日・11日に夜間全面通行止め (09月17日)
- 新名神/亀山西JCT~菰野IC(上り)10月1日13時30分~15時30分通行止め (09月17日)
- NEXCO東日本/富津館山道路、東水戸道路の一部区間で非常電話の運用停止 (09月17日)
- ETCGO/対応可能なカードに「オリコカード」追加 (09月17日)
- 福岡県トラック協会/2025年度「過労死等防止対策セミナー」10月24日開催 (09月17日)
- ジュニアメカニック2025/東北初「小中学生向け自動車整備体験イベント」9月20日・21日開催 (09月17日)
- 北陸地方整備局/国道8号・北陸道で特殊車両・過積載車両取締り、1台に指導実施 (09月17日)
- 東北運輸局/酒気帯びで仙台市の運送事業者「輸送施設の使用停止(120日車)」行政処分 (09月17日)
- 三菱ふそう/世界初のEV対応業務専用作業服を開発 (09月16日)
- いすゞ/国内初、小型充填機を用いたバイオメタン充填実証に参加、エルフCNGを走行 (09月16日)
- 国土交通省/中野大臣、軽油カルテルの強制調査を注視 (09月16日)
- 国土交通省/北海道河東郡の大型トレーラーの死亡事故を重大事故等情報に掲載 (09月16日)
- 関東運輸局/「関東地域事業用自動車安全施策2025」を公表、交通事故削減目指す (09月16日)
- 交通事故多発交差点/「池袋六ツ又交差点」(東京)が2年連続ワースト1位 (09月16日)