交通 に関する最新ニュース
一覧- 交通事故多発交差点/「池袋六ツ又交差点」(東京)が2年連続ワースト1位 (09月16日)
- 福井県トラック協会/福井県社籍のトラック事故4件発生で事故防止対策要請 (09月16日)
- 全日本トラック協会/「道路情報の電子化」に関する要望588区間を提出 (09月16日)
- 東北道/黒磯板室IC・東京方面出入口ランプ、9月25日・10月20日に夜間ランプ閉鎖 (09月16日)
- 東海環状道/土岐JCT~新四日市JCT、10月14日から順次夜間通行止め (09月16日)
2024年12月24日 13:17 / 交通
NEXCO西日本は、松山道・入野PA(上り線)、石鎚山SA(下り線)の駐車マスを拡充する。
・入野PA(上り線:高松方面)
混雑状況に応じて普通車と大型車のどちらでも利用できる「兼用マス」を新たに整備、また駐車場のゼブラ帯を駐車可能なスペースに変更。これにより普通車の駐車マスを19台分、バス駐車マスを1台分増加。大型車駐車マスは21台分で変更ないが、7台分が普通車との兼用マスになったため、注意が必要。
1月14日~2月7日(土日除く)の夜19時~翌朝6時に駐車マス拡充のための舗装補修工事を実施。駐車場の一部を規制する。
・石鎚山SA(下り線:松山方面)
大型車駐車エリアを「V字駐車」レイアウトに変更。これにより大型車マスは25台分増え、39台分になる。また、駐車場のゼブラ帯を駐車可能なスペースに変更することで混雑緩和を図る。普通車マスは16台分増加、バス(5台)、トレーラー(2台)は変更なし。
1月27日~3月7日(土日祝除く)の終日、駐車マス拡充のための舗装補修工事を実施。駐車場の一部を規制する。工事期間中はトレーラーマスは利用できない。
なお入野PA、石鎚山SAとも、最大半分程度の駐車マスを規制して工事を行うため、NEXCO西日本では近隣のSA・PAも利用するよう呼び掛けている。