センコー/トラック中継輸送施設「TSUNAGU STATION浜松」に休憩施設を増設
2025年02月14日 17:39 / 施設・機器・IT
センコーグループホールディングスは2月14日、トラック中継輸送専用大型施設「TSUNAGU STATION浜松」(浜松市浜名区)内にシャワールームや休憩スペースなどを備えた休憩施設「BREAK TIME」を、また隣接地に「センコーグループ浜松物流センター」を開設し、竣工式を行った。
<竣工式で行われた植樹式の様子(左から、センコーグループホールディングス福田泰久社長、センコー杉本健司社長、ランテック舛元健了社長)>
<写真右がセンコーグループ浜松物流センター、正面奥がBREAK TIME>
「TSUNAGU STATION浜松」は、トレーラー交換やドライバーの交代のための場所として、昨年8月にオープン。東京~大阪間の中間地点に位置する新東名・浜松SAスマートICから750mと隣接し、中継輸送用駐車マス47台分、積替え用荷捌き場所、一時預かりスペース約700坪などを備える。
「BREAK TIME」は、その敷地内に開設した休憩施設で、TSUNAGUステーション浜松会員登録により利用できる。トイレ兼シャワー室(男女各2)、トイレ(男女各1)、飲料・軽食の移動販売機、木目調で落ち着いた雰囲気の休憩スペースを備え、ドライバーが快適に過ごせる空間となっている。
なおセンコーでは、今年10月に静岡(新富士)、2025年度内には福島、広島にもTSUNAGU STATIONの開設を予定している。
センコーグループ浜松物流センターは、常温倉庫のセンコー新東名浜松PDセンターと冷蔵倉庫のランテック浜松支店で構成。TSUNAGU STATIONを含めて3万1762m2の敷地に延床面積3万4272m2、鉄骨造り6階建て(倉庫は4階層)の施設で、このうちセンコーが1万9284m2、ランテックが1万3857m2。なおランテック浜松支店は4月のオープンを予定している。
<センコー新東名浜松PDセンターのフロア内>
新センターは中部地区の繊維・機械メーカーといったセンコーの取引先をさらに拡大させるとともに、TSUNAGU STATIONとして、荷物の積み替え、一時預かり、配達代行にも対応。さらに、ランテックが持つ冷凍冷蔵食品物流のノウハウにより、コールドチェーン物流の需要を取り込み、売上拡大につなげていく。
■センコーグループ浜松物流センター 概要
所在地:静岡県浜松市浜名区都田町7816-1
建物構造:S造6階建(倉庫は4階層)
敷地面積:31,762m2(TSUNAGU STATION含む)
延床面積:34,272m2(うちセンコー 19,284m2、ランテック 13,857m2)
設備:自動倉庫、冷凍冷蔵倉庫、トラックバース78台、給油所、洗車場、太陽光発電、大容量蓄電池、非常用発電設備など
貸主:センコーグループホールディングス
■「TSUNAGU STATION浜松」 受付サイト(会員登録・利用予約)
(https://www.tsunagu-station.senko.co.jp/)
最新ニュース
一覧- ダイセーHD/知名度向上目指し、グループ各社のトラックに共通ロゴを掲示 (08月27日)
- 自動車事故対策機構/安全マネジメントセミナーの申込受付を9月1日に開始 (08月27日)
- 軽油小売価格/全国平均154.3円(前週比マイナス0.5円)35都道府県で値下り(25年8月25日) (08月27日)
- ダイナミックマッププラットフォーム/レベル4自動運転実装に向けた取り組みを紹介 (08月27日)
- セコム/カスハラの通報と録音ができる「iPhone」「Apple Watch」専用アプリ開発 (08月27日)
- 幌富・豊富BP、国道40号/豊富サロベツIC~幌加IC~豊富北IC等で通行止め (08月27日)
- 日野コンピューターシステム/「健康起因による交通事故ゼロ」目指しharmoと提携 (08月27日)
- セイノーホールディングス/「ロジスティクス白書」公開、共同輸配送など紹介 (08月27日)
- 秋田道/全国花火競技大会開催、8月30日大会終了後から翌未明に渋滞予測 (08月27日)
- 全日本トラック協会/トラックドライバーの健康増進に向けた動画を公開 (08月27日)
- 国土交通省/2024年度「路面下空洞調査」4739カ所に空洞・陥没可能性119カ所を修繕 (08月26日)
- 北海道運輸局/「トラック・物流Gメン」活動実績を公表、全国より目立つ過積載運送 (08月26日)
- 近畿圏/新たな高速道路料金導入で阪神高速の長距離利用減少、深夜利用増加 (08月26日)
- 日野コンピューターシステム/国際物流総合展に出展、物流ソリューションなど展示 (08月26日)
- SBフレームワークス/東京都貨物輸送評価制度で8年連続、最高位の三つ星を獲得 (08月26日)
- ドライバー管理/スマホアプリで点呼・アルコールチェック・日報作成「GO運転管理」 (08月26日)
- 警視庁/9月1日、都内97カ所で防災訓練 警察官による手信号訓練など実施 (08月26日)
- 大阪府警/8月に大型貨物自動車の交通死亡事故4件、大阪府トラック協会に事故抑制対策の協力依頼 (08月26日)
- 全日本トラック協会/「自動点呼機器・DX導入促進助成事業」助成対象を拡大 (08月26日)
- 大阪府トラック協会/車輪脱落事故防止セミナー、10月6日・7日・18日開催 (08月26日)