いすゞ自動車ほか/「新規HVO混合燃料開発」が東京都の支援事業に採択
2025年03月12日 15:06 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- いすゞ自動車
- バイオディーゼル燃料
- 実証実験
いすゞ自動車を含め9社で実施する「新規HVO混合燃料の開発及びサプライチェーン構築とその社会実装」が、東京都の「新エネルギー推進に係る技術開発支援事業」に採択された。
<新規HVO混合燃料の開発及びサプライチェーン構築とその社会実装>
この社会実装は、HVO(Hydrotreated Vegetable Oil:水素化処理植物油)ベースの新たなバイオ燃料の開発・製造・貯蔵・輸送・実証利用などを実施し、サプライチェーン構築と社会実装への取り組みを進めるもの。HVOはバイオマス(生物資源)原料を水素化処理した燃料で、軽油と混合でも単独でも利用することが可能。石油由来の軽油使用時と比較してCO2排出量の削減効果が高い。
実証期間は今年2月~2028年2月の予定。
代表企業はユーグレナで、構成企業はいすゞの他、東急バス、清水建設、竹中工務店、朝日興産、カメイ、シナネン、平野石油。
ユーグレナが新規HVO燃料の開発と全体統括を担当、いすゞ、東急バス、清水建設、竹中工務店、朝日興産、カメイ、シナネンが新規HVO混合燃料の実証利用を担当。またカメイ、シナネンは平野石油とともに供給体制(サプライチェーン)の整備も担当する。
最新ニュース
一覧- ビーインググループ/「第一回労働安全衛生大会」開催、グループ8社・協力会社65社が参加 (09月18日)
- 花見台自動車/ジャパンモビリティショー2025に「セフテーローダ グライド4」を出展 (09月18日)
- 佐川急便/職人技、荷物のサイズを「パッと見」で見抜く力を紹介 (09月18日)
- JL連合会/近畿地域本部「第23回実務者全体会議」を開催 (09月18日)
- 軽油小売価格/全国平均155.2円(前週比プラス0.3円)35都道府県で値上り(25年9月16日) (09月18日)
- 関東運輸局/トラック・物流Gメンの取り組み強化、8月末までに働きかけ700件 (09月18日)
- 日野/ジャパンモビリティショー2025にコンセプトモデルなど6台を展示 (09月18日)
- いすゞ/ファミリーマート、伊藤忠とバッテリー交換式EVトラックによる配送実証を開始 (09月18日)
- 長野道・中央道/塩尻IC~岡谷JCT・諏訪IC~伊北IC、9月28日10時~13時通行止め (09月18日)
- 関東運輸局/25年9月4日、第一種貨物利用運送事業6社を新規登録 (09月18日)
- 関東運輸局/4~8月「トラック事業」許可100件・廃止116件 (09月18日)
- 日野/国内初の燃料電池大型トラック量産モデル「日野プロフィア Z FCV」を発売 (09月17日)
- 国土交通省/中野大臣「オートロック付きマンションの置き配」宅配企業の連携促進 (09月17日)
- 国土交通省/「下水道管路の全国特別重点調査」空洞6カ所確認、4カ所で対策 (09月17日)
- 九都県市/10月「ディーゼル車対策の強化月間」車両検査と啓発活動を実施 (09月17日)
- ロボトラック/累計16.5億円の資金調達を実施 (09月17日)
- 両備トランスポート/9月15日から新TVCMの放映開始 (09月17日)
- 東京湾岸道路/東京湾トンネル(上下線)10月4日・11日に夜間全面通行止め (09月17日)
- 新名神/亀山西JCT~菰野IC(上り)10月1日13時30分~15時30分通行止め (09月17日)
- NEXCO東日本/富津館山道路、東水戸道路の一部区間で非常電話の運用停止 (09月17日)