全ト協/坂本会長「賃上げの原資は荷主しか作れない」、石破総理に取引適正化の支援要望
2025年03月17日 16:06 / 経営
全日本トラック協会の坂本克己会長は3月14日、総理大臣官邸で開かれた石破総理大臣とトラックドライバー等との車座で、「賃上げの原資は荷主にしか作れない」と述べ、物流分野の価格転嫁、取引適正化への支援を求めた。
車座の冒頭で石破総理は、「トラック運送事業に携わる皆様には、日ごろから、国民の暮らし、わが国経済、地方創生にとって、重要な社会インフラである物流を支えてくださり、ありがとうございます。エッセンシャルワーカーであるトラックドライバーの賃上げ、働き方改革の実現と安定的かつ持続的な物流の確保に向けた取り組みを、さらに強力に推進していく必要があります。政府としても物流分野の一層の価格転嫁、取引適正化にも資する下請法改正法案を今週、発表したところです。本日は、最前線で働いておられるドライバーの皆様、トラック運送会社の皆様から、現状と課題、今後の対策について、ご意見をお伺いしたい」と挨拶した。
石破総理は、トラックドライバーから物流を取り巻く課題と現状について説明を受けた後、全日本トラック協会の坂本会長に質問。「今日は、どうやって賃上げをしようかという会議ですが、トラック業界で本当に大勢の人が充実して働くために、さらに賃上げをするにはどうしたら良いのか。あるいは、そのために、いまの働き方改革について、いろんな提言があったが、政府に対する要望があれば、ぜひ、聞かせてほしい」と問いかけた。
これに対して坂本会長は、「ここ数年、政府の方もドライバーさんの確保が大切ということで、荷主さんに対して、きっちりとちょうだいしなきゃ、もらわなきゃならんと。料金を収受できる環境は、おかげさまで出来つつある。ところが、まだ道半ばです。(賃上げの)原資は、我々がしっかりと荷主さんから頂戴するしかない。もう少しだ。物流改正法はできたが、もう1本法律が必要だ。我々経営者もドライバーの賃上げのために、死に物狂いでやろうとしている」と述べた。
その上で、「こんな会議ももっと必要だ。(今日の車座は)、マスコミさんを通し、我々を通して、ドライバーさんのところまでいく。(すると)ドライバーさんが誇りを持つ。この業界で一緒に頑張りましょうという雰囲気になる。ドライバーさんがワクワクするようになることが一つある。コロナの時に道を走っていると、『トラックドライバーさん、ありがとう』という垂れ幕があちこちに出て、それでドライバーさんは喜んだ。『わしらの仕事が社会を支えている。地方創生の旗頭だ』という思いになった。それをもっと力強く『お前らが頑張らんと、日本の経済も暮らしも回らない』と、国としてもさらに声高く、あらゆるところでご声援を頂戴したい」と要望した。
さらに、「やっぱり、一つは形だ。給料を家に持って帰って、『お父さん、一カ月ご苦労さん』と(言ってもらうには)もうちょっとだけ給料が足りない。賃上げの原資は荷主しか作れない。今日は公正取引委員会の古谷(一之)委員長も来ているが、思いは一つだ。下請法も同じだ。業界は自助努力で、賃上げに無茶苦茶頑張る。我々トラックは、日本経済と暮らしの生命線だ。総理大臣、頑張ります。もう一度、我々は力を込めてやります。今日はこんな機会をいただき、嬉しいです」と語った。
この車座には、政府からは石破茂総理、赤澤亮正経済再生担当大臣、中野洋昌国土交通大臣、古谷一之公正取引委員会委員長らが出席。また、ボルテックス セイグン(群馬県安中市)と福山通運(広島県福山市)からドライバーが参加。トラック運送事業者として、マキタ運輸(宮崎県都城市)の牧田信良社長、フジトランスポート(奈良県奈良市)の松岡弘晃社長、全日本トラック協会の坂本克己会長が出席した。
最新ニュース
一覧- 南海電鉄、TRC/東京-大阪間の幹線輸送経路構築や自動運転トラックの実現などで業務提携 (04月30日)
- 貨物自動車運送事業法/5月1日「事業計画に従い業務を行うべき命令の発動基準」施行 (04月30日)
- 国交省/「一般貨物自動車運送事業者等が破産した場合等における許可の取扱い」一部改正 (04月30日)
- 中国運輸局、鳥取県トラック協会/「トラック運送業のPR動画制作」採用促進 (04月30日)
- 西濃運輸/集荷時間の通知機能を全店導入、物流業務のDXを加速 (04月30日)
- 信州名鉄運輸/公式インスタグラム開設、採用情報や会社紹介など情報発信 (04月30日)
- アサヒロジスティクス/従業員の子供が参加「交通安全メッセージ」ラジオCM第2弾放送 (04月30日)
- SBS即配サポート/第4回セールスドライバー接客マナーコンテスト開催 (04月30日)
- 栗山自動車工業/社員の子供の進学で「入学お祝金」支給 (04月30日)
- 北陸道/賤ケ岳SA(下り)駐車マスの増設工事に着手、大型車1.3倍に (04月30日)
- 秋田道/北上西IC~湯田IC(上下線)、5月19日~23日に夜間通行止め (04月30日)
- 近畿運輸局/25年3月の行政処分、輸送施設の使用停止(90日車)など3社 (04月30日)
- 東北運輸局/25年3月の行政処分、輸送施設の使用停止(240日車)など7社 (04月30日)
- 西濃運輸/AT限定免許保持者「集配ドライバー職」中途採用を本格化 (04月28日)
- ティアフォー/経産省事業の補助事業完了「自動運転トラックの社会実装」加速 (04月28日)
- 住友商事、いすゞ/インドのトラック・バス製造・販売会社「SML Isuzu」株式を現地企業に譲渡 (04月28日)
- 住友倉庫/中国でEVトレーラーを導入 (04月28日)
- いすゞ、藤沢市/次世代ものづくり人材育成で連携開始 (04月28日)
- 北海道運輸局/荷主事業者向け「物流改正法に関する説明会」6月3日WEB併用開催 (04月28日)
- 愛知県トラック協会/「東三河トラック輸送サービスセンター」売却、5月23日に一般競争入札 (04月28日)