車両・用品 に関する最新ニュース
一覧- いすゞ/国内初、小型充填機を用いたバイオメタン充填実証に参加、エルフCNGを走行 (09月16日)
- モノタロウ/従来品を上回る洗浄力のブレーキ&パーツクリーナーを発売 (09月16日)
- みなと運送/三菱ふそう「キャンター」3トンウイング車導入 (09月12日)
- ボルボ/大型トラック「FH」1135台をリコール、燃料漏れのおそれ (09月12日)
- ZO MOTORS/神奈川県川崎市の運送事業者にEVトラック「ZM6」を納入 (09月10日)
2025年04月15日 11:02 / 車両・用品
東京計器は2025年4月、新製品「ダンプシート開閉警報器SA-1」の販売を開始した。
ダンプカーの飛散防止装置が開いた状態をセンサが検知すると、音とLEDランプでドライバーに注意を促すもの。
ダンプカー走行時、飛散防止装置が開いた状態で走行すると、構造物への接触や、積載物の落下・飛散による事故に繋がる危険性がある。このためダンプカーは通常、落下防止策として荷台を囲む側面に飛散防止装置を設置しているが、運転手の不注意などヒューマンエラーによる事故予防のため、安全確認の負担を最小限にすることが不可欠となる。
東京計器、日本道路、エヌディーリース・システムでは、ダンプシート開閉警報器を共同で開発し、散防止装置が開いた状態での走行を予防する。
取付は簡単で、警報器はUSB、センサは磁石で取付でき工具は不要。警報器とセンサ間は無線通信のため、配線作業も必要なく、すぐに使用できる。
■東京計器 SA-1製品ページ(https://www.tokyokeiki.jp/products/detail.html?pdid=349)