労務 に関する最新ニュース
一覧- 日本郵便/7月に全国13支社中3支社で通勤中の「酒気帯び運転」3件発生 (08月29日)
- ゼロ/自社公式アカウントnoteで免許取得支援制度を紹介 (08月29日)
- 運輸業・郵便業/25年6月の求人数は、前年比0.1%増の4万4328人 (08月28日)
- ドライバー職/25年7月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1258円・西日本1257円 (08月28日)
- 「賃上げ」調査/運輸業は約9割が実施、産業別でトップ (08月22日)
2025年05月19日 11:06 / 労務
帝国データバンクの調査によると、依然として道路貨物運送業の深刻な人手不足が続いていることがわかった。
この調査は、2025年4月の時点で各業種合計全国2万6590社を対象に実施したもの。4月は新卒新入社員などの入社で人手不足割合が緩和する傾向にあるが、今回の調査では正社員の人手不足を感じている企業(全業種)の割合が51.4%と過半数を超え、4月としては過去最高となった。
その中で道路貨物運送業は72.2%で、全業種を大きく上回った。建設業も68.9%と高く、24年4月に時間外労働の新たな上限規制が適用された「2024年問題」から1年経過後も、影響が続いていることがわかる。
帝国データバンクでは、女性やシニア層の社会進出によって就業者数が年々増加しているにも関わらず、企業の人手不足割合が改善していないことなどを踏まえると、「今後も人手不足割合は高止まりが長期化すると予想される」と分析。
2024年度の人手不足倒産は350件発生し過去最高となったが、なかでも「2024年問題」の対象業種である建設・道路貨物運送業の多さが顕著となっており、厳しい状況が続くものと予想される。