富山県/信号機のない横断歩道の車停止率「ワースト1」で注意喚起

2025年07月10日 14:19 / 交通

富山県トラック協会は7月4日、昨年8月における全国で信号機のない横断歩道での車の停止率で、富山県がワースト1となったことを受け、注意喚起を行った。

<横断歩道は歩行者優先>
20250710oudan1 1024x576 - 富山県/信号機のない横断歩道の車停止率「ワースト1」で注意喚起

全国平均53%だが、富山県は大きく下回り31.6%となり全国最下位、ワースト1だった。一方、隣県である石川県は80.9%であり、停止率全国第1位である長野県の87%に次ぐ第2位となった。協会では、「高い停止率の隣県と最下位の富山県、何が違うのでしょうか?」と問いかけている。

<2024年信号機のない横断歩道における車の一時停止率(全国)>
20250710oudan2 1024x378 - 富山県/信号機のない横断歩道の車停止率「ワースト1」で注意喚起
出典:JAF信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2024年調査結果)

運送業界において安全対策は社会的責任であり、法令遵守を徹底し、交通事故の発生を防止するための運行管理やドライバーへの指導は事業所の信頼性向上にもつながる。

会員事業者に改めて「横断歩道は歩行者優先」を社内で徹底するため、ドライバーには横断歩道手前での減速義務や停止義務があることについて再指導をお願いした。

トラックドライバーが模範運転をすることで少しづづでも横断歩道での停止が県民のドライバー全体の習慣として根付いて欲しいという。

信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2024年調査結果)

徳島県トラック協会/荷物接触事故で、吉野川橋アンダーパス高さ制限の注意喚起

交通 に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧