交通 に関する最新ニュース
一覧- 圏央道/つくば牛久IC~牛久阿見IC、阿見東IC~稲敷ICが8月29日から4車線運用開始 (08月01日)
- 秋田道/湯田IC~横手IC、8月18日~21日に夜間通行止め (08月01日)
- 交通事故統計/25年6月の事業用トラックによる死亡事故、前年より7件減 (07月31日)
- 名神/大山崎JCTランプを夜間一部通行止め、7月31日から (07月31日)
- 北九州都市高速/山路~紫川間・紫川~山路トンネル間、8月2日に車線規制 (07月31日)
2025年08月01日 14:51 / 交通
国土交通省は、原発事故による警戒区域等からの避難者に対する高速道路の無料措置について、9月1日から中型トラックを除外する。
この無料措置は、原発事故による避難者の生活再建に向けた一時帰宅等の移動を対象に実施しているもの。
一部に業務や営業目的と思われる利用など制度本来の趣旨・目的に沿わない利用が確認されていることなどから、2022年4月から対象車種を中型車以下に限定したが、なおも業務や営業目的と思われる利用が確認されているため、中型車のうちトラックタイプの車両を無料措置対象から除外する。
除外されるのは、高速道路料金の車種区分が「中型車」のうち、自動車検査証の「用途」に「貨物」と記載されている車両。なお、後部座席が設置され、乗車定員が4人以上10人以下の1BOXバンや最大積載量が500kg以下のピックアップトラックなどは、引き続き無料措置の対象となる。