宮崎県トラック協会/「物流の2024年問題」解決講演会・WebKIT説明会、11月14日開催

2025年10月22日 17:07 / イベント・セミナー

宮崎県トラック協会は11月14日(金)、「物流の2024年問題」解決講演会と求荷求車情報ネットワーク WebKIT説明会を開催する。

昨年のいわゆる「物流の2024年問題」では、トラック運送事業者のほか、関係者の理解、協力のもと、トラックドライバーの労働環境に改善が図られる大きなきっかけとなった。

しかしながら、業界の現状を顧みますと、慢性的な労働力不足や運転者の高齢化、燃料価格の高止まり等取り組むべき課題は山積しており、持続的な物流体制の構築のためには、さらなる労働環境の整備が必要となっている。

そのため、宮崎県の後援のもと、「物流の2024年問題解決講演会」を開催し、運送事業者、荷主団体・企業、消費者を対象にさらなる意識の高揚を図る。

また、日本貨物運送協同組合連合会(日貨協連)が運営する「輸送情報ネットワーク WebKIT」は、多くの中小トラック運送事業者に活用され、帰り荷(復荷)の確保による実車率の向上に寄与しており、コスト削減及び新たな事業機会の確保を目指すために中小企業に有効な取り組みとなっている。今回、合わせてWebKIT説明会も実施する。

■開催概要
日時:11月14日(金)14:00~
場所 宮崎県トラック協会総合研修会館
所在地:宮崎市恒久1-7-21

詳細・申込

■プログラム
・物流の2024年問題解決講演会(14:00~15:30)
演題:荷主と運送事業者がともに築く持続可能な物流
講師:首藤若菜 立教大学経済学部教授

・Webkit 説明会(15:30~)
演題:WebKIT(求荷求車情報ネットワーク)の概要について
講師:日本貨物運送協同組合連合会

■問い合わせ
宮崎県トラック協会 
TEL:0985-53-6767

熊本県トラック協会/中小トラック運送事業者のためのDX推進セミナー、11月19日開催

イベント・セミナー に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧