鳥取運輸支局/農産物輸送の安定確保へ向け意見交換会、12月3日開催

2025年11月27日 17:14 / イベント・セミナー

鳥取運輸支局は12月3日(水)、これからも円滑に鳥取県の農産物を全国へ届けるために「2030年の輸送力不足を防げ!農産物輸送の安定確保へ向け意見交換会」を開催する。

2024年からトラックドライバーへの労働時間上限規制が適用され、全国的に「物流2024年問題」が深刻化している。対策を講じなければ、2030年には輸送能力が約34%不足する可能性があり、農産物の安定供給に大きな影響を及ぼすことが懸念されている。

<輸送力不足の見通し>
20251127tottori 1024x427 - 鳥取運輸支局/農産物輸送の安定確保へ向け意見交換会、12月3日開催

鳥取県の基幹産業である農業について、生産のための資材輸送や収穫した農産物輸送においては、トラックによる輸送が不可欠となっている。しかし、輸送力不足が進めば、鳥取県の農産物が消費者に届かなくなる恐れがある。

こうした危機を回避し、2030年問題の解消を最終目標とするため、農産物輸送に関わる鳥取県内の関係者や関係行政機関が集まり、現状と課題を共有し、今後の対応に向けた意見交換会を開催する。

意見交換会を通じて、物流2024年問題への取り組みを加速し、鳥取県の農産物を全国へ安定的に届けるための協力体制を強化する。

意見交換会には、国土交通省中国運輸局鳥取運輸支局、厚生労働省鳥取労働局、農林水産省中国四国農政局、鳥取県商工労働部通商物流課のほか、荷主として、全国農業協同組合連合会鳥取県本部、鳥取いなば農業協同組合、鳥取中央農業協同組合、鳥取西部農業協同組合が参加。運送事業者団体として、鳥取県トラック協会が参加する。

■開催概要
日時:12月3日(水)13:00~15:00
場所:エキパル倉吉多目的ホール
所在地:鳥取県倉吉市上井195

■詳細・申込
https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/content/000361890.pdf

■主な内容
・農産物輸送の効率化の取組や問題点の把握・共有等
・意見交換
・共同協力文取り交わし

■問い合わせ
鳥取運輸支局
TEL:0857-22-4120

国土交通省、全日本トラック協会/取適法・振興法の改正ポイント説明会を東京・大阪で開催

イベント・セミナー に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧