交通 カテゴリニュース一覧
道路・橋・トンネル・IC等の供用開始、工事、交通網計画、渋滞予測、災害交通網、事故 、取締り等を紹介します。
- 横浜市/下水道管の布設道路20km調査、空洞2カ所発見し埋戻し実施 (02月14日)
- 道央圏連絡道路/中樹林道路(延長7.3km)、3月15日16時開通 (02月14日)
- 首都高/高速八重洲線、4月5日20時から2035年度まで長期通行止め (02月14日)
- 中央道/甲府昭和IC~双葉スマートIC(下り線)通行止め、2月28日午前0時~3時 (02月14日)
- 東北道/二本松IC~福島西IC、3月3日~7月2日に終日対面通行規制 (02月14日)
- 常磐道/三郷料金所スマートIC(東京方面出入口)3月22日15時開通 (02月14日)
- 新名神・中国道/3月4日から高槻IC~茨木千提寺IC、中国豊中IC~西宮北ICなど夜間通行止め (02月14日)
- 伊勢湾岸道・新名神/5月から一部区間で集中工事を実施 (02月14日)
- NEXCO東日本/圏央道2カ所、東金道1カ所、館山道1カ所の料金所、3月にETC専用化 (02月14日)
- 旭川・紋別道/2月17日~21日、一部区間で夜間通行止め (02月13日)
- 北関東道・桜川筑西IC、常磐道・浪江IC/「IC内側駐車場」実証実験開始 (02月13日)
- 東名/駒門PA(上り)「短時間限定駐車マス」の運用開始 (02月13日)
- 阪神高速/3月から順次28カ所をETC専用料金所化 (02月13日)
- 米子道/鳥居トンネル下り線、非常用設備の作動で情報板誤表示 (02月13日)
- 山形道/西川IC~月山IC、2月13日・14日夜20時~翌朝6時夜間通行止め (02月13日)
- 逗葉新道/3月18日「ETCGO」本格導入 (02月13日)
- 西湘BP/大磯西IC~国府津IC(下り線)、2月19日~20日に夜間通行止め (02月13日)
- 第二みちのく有料道路/下田本線料金所、3月10日からETC利用開始 (02月12日)
- 八潮市内道路陥没事故/救出に向け対応策を発表 (02月12日)
- 国交省など/新東名に自動運転車優先レーン設置し実証実験 (02月10日)
- 近畿運輸局/大型車のホイール・ナット点検で44台中21台に緩みを発見 (02月10日)
- 神奈川県/八潮市内道路陥没事故で「流域下水道管」約58km緊急点検 (02月10日)
- 圏央道/幸手IC~五霞ICを3月14日に4車線化 (02月10日)
- 第二京阪/3月3日から枚方東IC(上下線)を夜間閉鎖 (02月10日)
- 東海北陸道/荘川IC~ 高鷲IC (上り線)、2月18日20時~23時に通行止め (02月10日)
- 山形道/「湯殿山IC~庄内あさひIC」2月12日夜、緊急夜間通行止め (02月10日)
- 阪和道湯浅御坊道/和歌山南スマートIC・海南IC・広川IC・印南ICで夜間閉鎖 (02月10日)
- 国交省/大雪で高速道路5路線14区間、国道1路線2区間など通行止め(7日14時時点) (02月07日)
- 名神・新名神など/一部区間、7日21時頃から通行止め予定(7日14時時点) (02月07日)
- 中部地方整備局など/中部エリアの予防的通行止め区間発表(7日11時時点) (02月07日)
- 松山道・国道32号など/一部区間の通行止めの可能性が高い区間発表(7日15時時点) (02月07日)
- 九州縦貫道・国道3号など/一部区間で通行止め(7日12時時点) (02月07日)
- NEXCO西日本/「九州道・鞍手IC~古賀IC」通行止め区間を発表(7日12時時点) (02月07日)
- 国道483号(北近畿豊岡道)/7日17時から一部区間で「冬用タイヤ規制とIC入口閉鎖」実施 (02月07日)
- 名神・新名神など/「予防的通行止め」7日19時~22時頃に早まる可能性(7日10時時点) (02月07日)
- 松山道/西予宇和IC~宇和島坂下津IC、除雪完了で通行止め解除(7日14時20分) (02月07日)
- 磐越道/「猪苗代磐梯高原IC~津川IC」7日11時に通行止め解除 (02月07日)
- 北陸道/「敦賀IC~武生IC」の通行止め、7日午前3時に解除 (02月07日)
- 国道49号/堅田中丸交差点(猪苗代町)~松窪入口交差点(会津若松市)通行止め解除 (02月07日)
- 八潮市内道路陥没事故/県道松戸草加線・八潮市道の空洞8カ所の補修工事完了 (02月07日)
- 松山道・国道32号など/大雪による通行止めの可能性が高い区間発表 (02月06日)
- 松江道・国道54号/7日9時以降に一部区間で通行止めの可能性(6日15時時点) (02月06日)
- 国道7号/新潟県村上市内で通行止めの可能性(6日14時時点) (02月06日)
- 国道483号・北近畿豊岡道/4日~5日冬用タイヤ規制、大型車は装着率100% (02月06日)
- 北海道開発局/6日11時「国道の通行止め」全面解除 (02月06日)
- 名神・新名神など/大雪で7日深夜以降、通行止めの可能性(6日15時時点) (02月06日)
- NEXCO西日本/徳島道・松山道・九州道・東九州道の一部区間で通行止め (02月06日)
- NEXCO東日本/磐越道・北陸道・関越道の通行止め解除 (02月06日)
- 東京都/八潮市内道路陥没事故を受け、国道・都道約43kmの下水道緊急点検 (02月06日)
- 高速道路機構他/悪質な重量超過車両の運送会社とドライバーを告発 (02月05日)
- 国道49号・磐越道/集中除雪で5日14時から、一部区間を通行止め (02月05日)
- 道東道/音更帯広IC~本別IC、通行止め解除(5日11時30分時点) (02月05日)
- 北海道開発局/国道277号(雲石峠)通行止め継続中(11時時点) (02月05日)
- 八潮市内道路陥没事故/県道松戸草加線7カ所、八潮市道1カ所に空洞確認 (02月05日)
- NEXCO西日本/大雪による通行止め区間を発表(5日12時時点) (02月05日)
- 道東道/音更帯広IC~本別IC・足寄IC(上下線)通行止め(5日9時時点) (02月05日)
- 北海道/高速道路3路線16区間・国道9路線10区間で通行止め(4日14時時点) (02月04日)
- NEXCO西日本/大雪による通行止め区間を発表(4日12時時点) (02月04日)
- 九州地方整備局/大雪による通行止めの可能性が高い区間発表(4日12時時点) (02月04日)
- 中国地方整備局/大雪の影響で浜田道が通行止めの可能性 (02月03日)
- 埼玉県/八潮市内道路陥没事故で周辺道路の路面下空洞調査を完了 (02月03日)
- 中部地方整備局/4日~8日の大雪で通行止めの可能性の高い区間を発表 (02月03日)
- 四国地方整備局/大雪の影響で松山道など通行止めの可能性 (02月03日)
- 近畿地方整備局/4日~7日の大雪で通行止めの可能性が高い区間を発表 (02月03日)
- 関東地方整備局/4日~8日長野・群馬で大雪のおそれ、大規模な車両滞留警戒 (02月03日)
- 東北地方整備局/2月5日~8日大雪で緊急発表、冬用タイヤ装着など要請 (02月03日)
- 高速道路機構/24年11月の車両制限令違反者を公表 (02月03日)
- 埼玉県/八潮市道路陥没事故で広域迂回路など交通規制情報更新 (02月03日)
- 関東地方整備局/八潮市道路陥没事故、最新の現場写真を公開 (02月03日)
- 埼玉県/八潮市内道路陥没事故で周辺道路の路面下空洞調査結果を公表 (01月31日)
- 関東地方整備局/八潮市内道路陥没事故でテックフォース派遣、土木研究所等と調査 (01月31日)
- 佐世保道路/佐々IC~佐世保中央IC間4車線化、3月23日から料金値上げ (01月31日)
- 国道1号/島田金谷BP・旗指IC~大代IC、3月7日4車線化 (01月31日)
- NEXCO東日本/1月30日~31日、新潟・長野の高速道路、大雪で通行止めの可能性 (01月30日)
- 関東地方整備局/八潮市内道路陥没事故「交通マネジメント検討会」設置 (01月30日)
- 八潮市内道路陥没事故/国道298号等への広域迂回を要請 (01月30日)
- NEXCO東日本/八潮市内道路陥没事故で「東北道・蓮田SA」節水の協力呼びかけ (01月30日)
- 国道1号島田金谷BP/大代IC~旗指IC(上り線)、2月17日~19日夜間通行止め (01月30日)
- 関東地方整備局/八潮市内道路陥没事故で対策本部車・排水ポンプ車・照明車派遣 (01月30日)
- NEXCO3社/2025年度に実施する大規模な工事規制予定を公表 (01月29日)
4/12