車両・用品 に関する最新ニュース
一覧- ティアフォー/経産省事業の補助事業完了「自動運転トラックの社会実装」加速 (04月28日)
- 住友倉庫/中国でEVトレーラーを導入 (04月28日)
- 日本ボデーパーツ/簡単取付可能なトラック用傘シェードを発売 (04月25日)
- 新明和、東邦車輛/GVW36t車級「土砂運搬ダンプセミトレーラ」を発売 (04月24日)
- 奥洲物産運輸/自社トラックに薄膜ソーラーパネルを搭載、燃費を10%以上改善 (04月24日)
2024年05月29日 16:39 / 車両・用品
東京都は5月28日、FC(燃料電池)トラックへの助成範囲を拡大し、新たにFC大型トラックの導入費と、FCトラック全般の燃料費に対する支援を開始した。
都では、これまでもFC小型トラック(2.5トン~8トン)について導入費への支援を行ってきたが、このたび支援内容にFC大型トラック(8トン以上)の導入費と、FCトラックの燃料費に対する支援を追加した。
助成対象者は車両を運用する事業者(リース事業者を含む)等で、使用の本拠が東京都内であることが条件となる。
<助成対象車両>
<助成対象イメージ>
車両導入費については、車両本体価格から国の補助額と助成対象トラックと同等仕様のディーゼルトラックの車両本体価格を差し引いた額(上限額は小型車1300万円、大型車5600万円)を、助成金として交付する。
燃料費については、補助単価(小型車22.3円/km、大型車60円/km)に年間走行距離を乗じた金額から、国補助等の金額を差し引いた額(上限額は小型車が年間200万円/台、大型車が同900万円/台)を助成する。
申請の受付期間は2025年3月31日まで。申請方法等は以下のサイトを参照。
■東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)