調査/「運輸・物流」有給取得少なく、残業時間は長い
2024年08月06日 14:08 / 労務
- 関連キーワード
- 調査
バックオフィス支援クラウドERPシステム「ジョブカン」を提供するDONUTS(東京都渋谷区)は、正社員の「有給休暇」「残業時間」「特別休暇」などに関する集計を実施し、2023年度「年間平均有給休暇取得率」は75.7%、「月平均残業時間」は11.6時間であったと公表した。
これは、クラウド型勤怠管理システム『ジョブカン勤怠管理』の勤怠管理データから2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日)の打刻実績・有給休暇取得実績を抽出し集計したもの。
業種別にみると、年間平均有給休暇取得率は「マスコミ・出版・放送」、「医療」、「レジャー・エンターテイメント」が80%を超える高い水準。一方、「運輸・物流」が61.8%、「整備・修理」が60.9%と比較的低い水準に留まっている。
また、業種別の月平均残業時間は、最短は「介護・福祉」の6.6時間。「医療」7.9時間、「金融」9.5時間なども短い。一方、「運輸・物流」は18.0時間、「整備・修理」は20.5時間と長い結果となった。
最新ニュース
一覧- eMotion Fleet/ZO MOTORS「ZM6」を活用した商用EV導入支援を開始 (10月31日)
- NEXCO東日本/AI渋滞予知を応用「アクアラインvs京葉・館山ルート」どちらが早いか予測 (10月31日)
- パスコ/クラウド型配車支援システムに車両確保の迅速な判断を支援する新機能を追加 (10月31日)
- いすゞ自動車、UDトラックス/自動運転とコネクテッドで物流の課題解決に挑む (10月30日)
- 日野自動車/小木曽社長「カーボンニュートラル実現に向け、マルチパスウェイで取り組む」 (10月30日)
- NEXCO3社/高速道路の深夜割引見直し、運用開始は2026年度以降に (10月30日)
- T2/熊部CEO「物流拠点までの自動運転を視野に取り組み進める」 (10月30日)
- 大和物流/T2の自動運転トラック商用運行に参画、1月から定期運行化 (10月30日)
- EVトラック導入に関する実態調査/「車両価格」「充電インフラ」が導入障壁 (10月30日)
- ドライバー・配送/25年9月のパート・アルバイト全国平均時給4.7%減の1358円 (10月30日)
- ドライバー職/25年9月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1335円・西日本1221円 (10月30日)
- 北関東道/伊勢崎IC、11月10日~28日に夜間ランプ閉鎖 (10月30日)
- 関東運輸局/25年10月16日、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (10月30日)
- 関東運輸局/25年10月23日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業1社認証 (10月30日)
- 関東運輸局/25年9月の行政処分、事業停止3日間、輸送施設の使用停止(329日車)など21社 (10月30日)
- ジャパンモビリティショー2025/商用車各社が最新モデルなど披露、31日から一般公開 (10月29日)
- いすゞ自動車/大型トラック「ギガ」を改良、「車輪脱落予兆検知システム」を国内初搭載 (10月29日)
- BYD/小型EVトラック「T35」を世界初公開、26年春に約800万円で発売 (10月29日)
- 国土交通省/各地方運輸局「トラック・物流Gメン」東京集結、トラック事業者の「声」届ける (10月29日)
- 公正取引委員会/国土交通省との合同パトロール「公正取引委員会が同行するとは」荷主から驚きの声 (10月29日)

 
                                             
                     
                     
         
         
        
 
                             
                             
             
             
             
                                 
                                 
                                