愛知県トラック協会/運送事業者のための人材確保・労働環境改善セミナー、10月27日開催
2025年09月18日 16:44 / イベント・セミナー
愛知県トラック協会は10月27日(月)、トラック運送事業者のための人材確保・労働環境改善セミナーを開催する。
2024年問題を契機に、物流業界ではドライバー不足や高齢化、長時間労働の是正といった構造的課題が一層深刻さを増している。場当たり的な人材採用では、もはや人材の確保や定着は困難であり、抜本的な見直しが求められおり、働きやすく魅力ある職場づくりと、将来を見据えた戦略的な労務管理が不可欠だ。
人材が集まり、育ち、そして定着する職場を実現することは、企業の持続的成長に直結する重要な経営課題となっている。このような状況の中で、人材の採用や定着に向けた職場環境の整備、働き方改革へ対応した実務等を解説するセミナーを開催する。
■開催概要
日時:10月27日(月)13:30~16:00(受付13:00~)
会場:愛知県トラック総合会館 4階 第5会議室
定員:80名※先着順
対象者:トラック運送事業者の経営者及び人事管理者等
費用:無料
■詳細・申込
https://ssl.aitokyo.jp/info/r7%ef%bd%b018/
■内容
1.運転者人材等の採用
・人材採用に向けた準備
・効果的な求人方法(SNS活用、紹介、WEB求人サイト活用など)
・運転者人材採用の成功事例
・新卒者、女性、高齢者、自衛隊、外国人等の雇用促進
2.人材が定着するための労働環境の整備
・運転者の賃金引上げ、賃金体系の見直し
・人材定着のための成功事例
3.人材確保・定着、働き方改革等に対する助成金
4.人材採用、定着、法令活用におけるAI活用
※セミナー終了後、愛知働き方改革推進支援センターより「働き方改革に関する無料相談窓口」についてお知らせがある
■講師
コヤマ経営 代表取締役 小山 雅敬氏
■問い合わせ先
愛知県トラック協会 企画広報部 企画広報課
TEL:052-746-4864
最新ニュース
一覧- 河野/特定技能外国人ドライバー第1期生が入社、多国籍チーム体制を目指す (11月10日)
- スズキ/「キャリイ」「スーパーキャリイ」一部仕様変更の先行情報を公開 (11月10日)
- いすゞ自動車/エネルギー消費を半減する高効率アルミ溶解炉で「経済産業省製造産業局長賞」受賞 (11月10日)
- 極東開発工業/Japan Mobility Show Kansai2025に計量装置付ごみ収集車を出展 (11月10日)
- ドラEVER/ファミリーマートとのコラボ第4弾、抽選で5000名にファミマカフェをプレゼント (11月10日)
- 貨物堂/トラック用品ブランドの商標登録が完了 (11月10日)
- リアライズコーポレーション/岡三にいがた証券と顧客紹介業務で提携 (11月10日)
- ロジスフィア社労士事務所/運送業向け「自動点呼導入支援サービス」を提供開始 (11月10日)
- 国土交通省/置き配を含む「対面引渡し以外受取方法」標準宅配便運送約款への位置付け検討 (11月10日)
- 公正取引委員会/中小受託取引適正化法(取適法)特設サイトを公開 (11月10日)
- 公正取引委員会、中小企業庁/取適法施行前に「サプライチェーン全体での支払適正化」要請 (11月10日)
- 国土交通省/「STOP!トラハラ」トラック・物流Gメンは見ています編YouTubeで公開 (11月10日)
- 北海道運輸局/公正取引委員会と道内初の合同荷主パトロール、4市で実施 (11月10日)
- 北海道経済産業局など/荷主事業者向け「改正物流効率化法に関する説明会」12月8日WEB併用開催 (11月10日)
- 国道17号新大宮バイパス/11月29日、赤山通り交差点~与野大宮大通交差点付近を夜間通行止め (11月10日)
- 仙台東部道路、三陸道/12月9日・12日、仙台港IC、多賀城ICを夜間ランプ閉鎖 (11月10日)
- NEXCO東日本/東北支社管内「非常電話」運用停止区間を拡大 (11月10日)
- 中国運輸局/25年10月、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (11月10日)
- いすゞ自動車/「統合報告書2025」の重要ポイントを紹介する解説動画を公開 (11月07日)
- ボルボ・トラック/燃料消費とCO2排出量を削減する新世代のストップ・スタート機能を発表 (11月07日)

