ダイムラートラック、HHLA、川崎重工/欧州向け液化水素SCM構築で戦略的パートナーシップ開始
2025年10月23日 16:40 / 車両・用品
Daimler Truck、Hamburger Hafen und Logistik(HHLA)、川崎重工業は10月22日、ドイツ・ハンブルク市で開催された国際見本市「Hydrogen Technology World Expo」において、液化水素のサプライチェーン構築に関する覚書(MoU)を締結した。
パートナーシップは、ハンブルク港を経由して欧州内陸部へ液化グリーン水素を供給する、信頼性が高く経済的なサプライチェーン構築の可能性を検討することを目的としている。
この協業により、水素生産国からドイツへの液化水素の輸入が可能となり、ハンブルクの持続可能なエネルギー物流の拠点としての地位が強化されます。3社は、今後数か月間で、液化水素運搬船で運ばれてきた水素の陸路への積み替えや道路・鉄道輸送に必要な物流要件を検証・評価する。
また、バリューチェーン全体を網羅するコンソーシアムの形成に向けて、他の企業や機関の参加も促進する。
Daimler TruckのDr. Andreas Gorbach取締役会メンバー兼トラック技術部門責任者は、 「今後も欧州はグリーンエネルギーの輸入に依存し続けるでしょう。その中で水素は重要な役割を果たす。このパートナーシップはその方向性における重要なステップであり、欧州が液化水素分野でリーダーシップを発揮するためには、こうした取り組みがさらに必要だ。特筆すべきは、当社のMercedes-Benz GenH2トラックが液化グリーン水素で走行できるだけでなく、液化水素そのものを陸路で輸送できる点にある。さらに素晴らしいのは、水素によって脱炭素化のスピードを加速できることだ。これは、すでに遅れている電力網の拡張の規模とコストを削減することにもつながる」とコメントした。
HHLAのアネッテ・ヴァルター最高財務責任者(CFO)は、「水素は気候中立な未来への鍵のひとつであり、HHLA はこの変革を主体的に形づくっていく姿勢を明確にしている。液化水素は、パイプラインに依存せずに輸送できるため、モビリティ、物流、航空、特に中小企業にとって決定的な利点となる。私たちの目標は、欧州の物流ネットワークを通じて産業界に水素を安定供給することだ。川崎重工、Daimler Truckとのパートナーシップは、液化水素の普及と脱炭素化の推進に向けた重要な一歩だ」と述べた。
川崎重工業の野村圭水素戦略本部長は、 「液化水素は、持続可能なエネルギー社会の実現に向けた重要な鍵であり、当社はその技術的基盤の構築に長年取り組んできた。今回の MoU 締結により、HHLA および Daimler Truck とともに、ハンブルク港を起点とした液化水素のサプライチェーン構築に向けた実現可能性を検討できることを大変嬉しく思う。川崎重工は、液化水素の製造・貯蔵・輸送・受入に関する技術と実績を有しており、これまで培ってきた知見を活かして、先般MoUを締結した日独5社をはじめとする 「なかま」とともに、欧州における液化水素サプライチェーンの形成に貢献する。今後も、脱炭素社会の加速に向けて、グローバルなパートナーシップのもと、液化水素の利活用拡大に取り組む」と語った。
最新ニュース
一覧- T2、王子物流/印刷用巻取紙を自動運転トラックで幹線輸送する実証開始 (10月23日)
- ヤマト モビリティ&Mfg./モビリティショーで「EVコンバージョントラック」2トン先行発表 (10月23日)
- ブリヂストン/「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」出展、トラックの運行支えるTPP紹介 (10月23日)
- ダイムラートラック、HHLA、川崎重工/欧州向け液化水素SCM構築で戦略的パートナーシップ開始 (10月23日)
- 日本郵便/鹿児島県霧島市で3トントラックの車両型郵便局を開局 (10月23日)
- 横横道/佐原IC~馬堀海岸IC「よこすかシーサイドマラソン」で11月23日午前中通行止め (10月23日)
- 伊勢道/伊勢西IC(下り)、11月23日9時~15時に出口閉鎖 (10月23日)
- 関東運輸局/25年10月9日、一般貨物自動車運送事業者1社を新規許可 (10月23日)
- 関東運輸局/25年10月16日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業2社認証 (10月23日)
- 札幌開発建設部、北海道運輸局/国道230号で合同取締り、違反車両1台に指導 (10月23日)
- 中部運輸局/美濃市のトラック事業者に事業停止30日・車両使用停止200日車の行政処分 (10月23日)
- 中部運輸局/JAPAN TRANSPORTER.の「貨物自動車運送事業」許可取消 (10月23日)
- 三菱ふそう/モビリティショーで「水素駆動」大型トラックコンセプトモデル世界初公開 (10月22日)
- デンソーソリューション/運行管理システムBSS「スマホでできる遠隔地業務後自動点呼」機能追加 (10月22日)
- ブリヂストン/中国で商標権侵害と不正競争防止法違反訴訟に勝訴 (10月22日)
- パーマンコーポレーション/運送・物流業界向け自社メディア「パーマンロジプラス」開始 (10月22日)
- 陸上貨物運送事業労働災害防止協会/12月1日~2026年1月31日「年末・年始労働災害防止強調運動」 (10月22日)
- 中部運輸局/自動車事故防止セミナー2025、12月4日WEB併用開催 (10月22日)
- 宮崎県トラック協会/「物流の2024年問題」解決講演会・WebKIT説明会、11月14日開催 (10月22日)
- 神戸淡路鳴門道/鳴門IC→淡路島南IC・PA、11月1日~3日に大きな渋滞予測 (10月22日)