JL連合会/東北地域本部合同会議を開催、2026年度以降の検討事項も共有
2025年11月25日 10:54 / 経営
- 関連キーワード
- JL連合会
日本ローカルネットワークシステム協同組合連合会(JL連合会)東北地域本部は11月15日、2025年度組織・協働・事務局合同会議を仙台市内で開催した。
会場には、組織管理教育事業部(大原巧部長)、協働経済事業推進事業部(東條一彦部長)、事務局委員会から合わせて約24名が参加し、各事業部および事務局の新任者の紹介や活動状況と今後の方針について報告された。
さらに、先日仙台で開催された実務者大会の総括や、2026年度以降の大会開催に向けた検討事項も共有され、意見交換が活発に行われた。参加者からは、「地域本部としての取り組み状況がよく分かった」「他事業部の動きが共有できて有意義な会議となった」といった声が聞かれた。
東北地域本部は、「地域本部は参加会員のためにある」を基本理念として掲げており、会員や組合員のニーズや問題を共有し、会員自らが課題を解決できるよう、必要な情報やノウハウを提供する活動を続けている。
その一環として、2017年度より毎年、組織管理教育事業部、協働経済事業推進事業部、事務局委員会の合同会議を開催している。この会議は、地域本部大会や実務者大会に次いで参加者数が多い重要な位置づけの会議となっている。
最新ニュース
一覧- 月間現金給与総額/25年9月運輸業・郵便業、一般労働者0.2%増の36万9255円 (11月25日)
- 国土交通省/東九州道の大型トラックの衝突事故を重大事故等情報に掲載 (11月25日)
- JL連合会/東北地域本部合同会議を開催、2026年度以降の検討事項も共有 (11月25日)
- 東海電子/クラウド自動点呼システム「e点呼セルフ Typeロボケビー」の導入事例動画を公開 (11月25日)
- 国道8号/加賀市内の拡幅が完成、12月1日に全線4車線開通 (11月25日)
- 京葉道路/12月8日~10日、原木ICを夜間閉鎖 (11月25日)
- 岐阜労働局、公正取引委員会/荷待ち時間改善など、合同で荷主企業に要請を実施 (11月25日)
- 山陽道/26年2月1日から吉備スマートICが24時間化・大型車でも利用可能に (11月25日)
- 国土交通省/12月10日から「年末年始の輸送等に関する安全総点検」を実施 (11月25日)
- ハコベル/「トラック簿」とi-PROのAIカメラ連携で物流効率化を実現 (11月25日)
- Kia/2026年春に日本発売のEVバン「PV5」が世界最高峰の商用車賞を受賞 (11月25日)
- アライオークション/「AI-NET」に新機能、競り上がり入札方式「AI-NET PLUS」を導入 (11月25日)
- 日野自動車/E13Cエンジン搭載「日野プロフィア」、型式指定を再取得し12月から出荷再開 (11月21日)
- 平和島自動運転協議会/建物内自動運転走行、ラストマイル配送実現に向け、WGを発足 (11月21日)
- 国土交通省/2026年4月1日、違法な「白トラ」の規制強化・再委託回数2回以内の努力義務も (11月21日)
- 中古トラック査定/AIストームと早稲田大学が共同研究を開始 (11月21日)
- タカネットサービス/アルペンスキー加藤世峰選手とアスリート支援契約を締結 (11月21日)
- 埼玉県/再配達削減を呼び掛けるショートアニメーション公開 (11月21日)
- 外環道/草加IC、川口東IC、川口JCTを順次夜間閉鎖、12月8日から (11月21日)
- 広島運輸支局/中国管内初「過積載防止強化月間」実施、2日間で49台調査・3台の過積載取締り (11月21日)


