NTT Com/公道での自動配送ロボット活用検証を開始
2024年02月06日 17:48 / 施設・機器・IT
NTTコミュニケーションズは2月6日、東京都新宿区の西新宿エリアで遠隔操作型の自動配送ロボットを活用した、フードデリバリーおよびラッピング広告のサービス検証を2月13日より開始すると発表した。
<実施イメージ>
検証には、NTTコミュニケーションズが昨年10月に提供を開始した自動走行ロボット管制サービス「RobiCo」を使用する。RobiCoは様々なメーカーのロボットを一元管理し、遠隔操作が行えるなど効率的かつ安全に運行させることが可能なサービスで、改正道路交通法で定められた交通ルールを遵守しつつロボットの運行ができる専門オペレーターの配置なども含め、ロボットを導入する企業が、ロボットの運用業務をアウトソースすることができる。
今回の検証は、22年に名古屋市の久屋大通で実施したフードデリバリーの実証実験を拡張したもの。menu社が提供するフードデリバリープラットフォームを利用して、参加飲食店に注文されたフード/ドリンクを、西新宿エリアに設定した3カ所の受け渡しエリアまで配送ロボットが運搬。配送ロボットの側面および背面にはSOMPO美術館のラッピングを施す。
これにより、遠隔操作のみで配送ロボットを走行させる技術的検証、飲食店3店舗の協力によるフードデリバリーサービスやラッピング広告の有効性検証などを実施する。
なお、本検証はNTTコミュニケーションズが西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアムにおける先端サービス実装分科会プロジェクトの一環として、実施する。
最新ニュース
一覧- T2/自動運転トラックの切替拠点を神奈川県綾瀬市に初設置へ、2026年完成予定 (10月31日)
- 北海道運輸局/25年8月の行政処分、事業停止3日、輸送施設の使用停止(187日車)など3社 (10月31日)
- F-LINE/T2の自動運転トラック商用運行に参画、11月から運行開始 (10月31日)
- eMotion Fleet/ZO MOTORS「ZM6」を活用した商用EV導入支援を開始 (10月31日)
- NEXCO東日本/AI渋滞予知を応用「アクアラインvs京葉・館山ルート」どちらが早いか予測 (10月31日)
- パスコ/クラウド型配車支援システムに車両確保の迅速な判断を支援する新機能を追加 (10月31日)
- いすゞ自動車、UDトラックス/自動運転とコネクテッドで物流の課題解決に挑む (10月30日)
- 日野自動車/小木曽社長「カーボンニュートラル実現に向け、マルチパスウェイで取り組む」 (10月30日)
- NEXCO3社/高速道路の深夜割引見直し、運用開始は2026年度以降に (10月30日)
- T2/熊部CEO「物流拠点までの自動運転を視野に取り組み進める」 (10月30日)
- 大和物流/T2の自動運転トラック商用運行に参画、1月から定期運行化 (10月30日)
- EVトラック導入に関する実態調査/「車両価格」「充電インフラ」が導入障壁 (10月30日)
- ドライバー・配送/25年9月のパート・アルバイト全国平均時給4.7%減の1358円 (10月30日)
- ドライバー職/25年9月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1335円・西日本1221円 (10月30日)
- 北関東道/伊勢崎IC、11月10日~28日に夜間ランプ閉鎖 (10月30日)
- 関東運輸局/25年10月16日、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (10月30日)
- 関東運輸局/25年10月23日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業1社認証 (10月30日)
- 関東運輸局/25年9月の行政処分、事業停止3日間、輸送施設の使用停止(329日車)など21社 (10月30日)
- ジャパンモビリティショー2025/商用車各社が最新モデルなど披露、31日から一般公開 (10月29日)
- いすゞ自動車/大型トラック「ギガ」を改良、「車輪脱落予兆検知システム」を国内初搭載 (10月29日)

 
                                             
                     
                     
         
         
        
 
                             
                             
             
             
             
                                 
                                 
                                