セイノーHDほか/長野県で災害時の物資輸送を想定したドローン配送実験を実施
2024年02月14日 11:42 / 施設・機器・IT
長野県王滝村、エアロネクスト、NEXT DELIVERY、セイノーホールディングス、KDDIスマートドローンは2月7日、王滝村において地域課題の解決に貢献する新スマート物流の構築に向けた「災害時の物資輸送」を想定した実証実験を実施した。
<災害を想定した医療物資を搭載した箱を切り離して飛び去る物流専用ドローンAirTruck(おんたけ休暇村)>
王滝村は御嶽山麓に位置する村で、急峻な場所が多く袋小路であるため、主要幹線道路が被災した場合は孤立する可能性が高い地区が点在している。能登半島地震の被災地に近い環境といえる。
今回の実証実験では、おんたけ休暇村と王滝村中心地を繋ぐ道路が災害により寸断されたと想定し、レベル3.5飛行によるドローン配送を実施。同村内の崩越テニスコートからおんたけ休暇村まで医療物資を搭載し、片道約10km・約21分を飛行して配送した。
<飛行ルート>
機体は最大飛行距離20km、ペイロード(最大可搬重量)5kgのエアロネクスト製量産型物流専用ドローン「AirTruck」を使用。機体制御にはKDDIスマートドローンが開発した、モバイル通信を用いて機体の遠隔制御・自律飛行を可能とするスマートドローンツールズの運行管理システムが活用された。
医療物資をドローンで受け取った、おんたけ休暇村の宮村総務課長は「能登半島地震の被災地においても多くの孤立地区が発生していたが、それは決して他人事ではない。今日のドローン配送を見て、安心を感じた。ぜひ実用化して、いざという時に頼りになることを期待している」とコメントしている。
<左からKDDIスマートドローン ソリューションビジネス推進2部星野 寛明プロジェクトマネージャー 、セイノーHD 事業推進部ラストワンマイル推進チーム新スマート物流推進プロジェクト和田 悟課長 、越原 道廣王滝村長 、木曽地域振興局渡邉 卓志局長 、NEXT DELIVERY青木 孝人取締役 >
最新ニュース
一覧- T2、王子物流/印刷用巻取紙を自動運転トラックで幹線輸送する実証開始 (10月23日)
- ヤマト モビリティ&Mfg./モビリティショーで「EVコンバージョントラック」2トン先行発表 (10月23日)
- ブリヂストン/「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」出展、トラックの運行支えるTPP紹介 (10月23日)
- ダイムラートラック、HHLA、川崎重工/欧州向け液化水素SCM構築で戦略的パートナーシップ開始 (10月23日)
- 日本郵便/鹿児島県霧島市で3トントラックの車両型郵便局を開局 (10月23日)
- 横横道/佐原IC~馬堀海岸IC「よこすかシーサイドマラソン」で11月23日午前中通行止め (10月23日)
- 伊勢道/伊勢西IC(下り)、11月23日9時~15時に出口閉鎖 (10月23日)
- 関東運輸局/25年10月9日、一般貨物自動車運送事業者1社を新規許可 (10月23日)
- 関東運輸局/25年10月16日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業2社認証 (10月23日)
- 札幌開発建設部、北海道運輸局/国道230号で合同取締り、違反車両1台に指導 (10月23日)
- 中部運輸局/美濃市のトラック事業者に事業停止30日・車両使用停止200日車の行政処分 (10月23日)
- 中部運輸局/JAPAN TRANSPORTER.の「貨物自動車運送事業」許可取消 (10月23日)
- 三菱ふそう/モビリティショーで「水素駆動」大型トラックコンセプトモデル世界初公開 (10月22日)
- デンソーソリューション/運行管理システムBSS「スマホでできる遠隔地業務後自動点呼」機能追加 (10月22日)
- ブリヂストン/中国で商標権侵害と不正競争防止法違反訴訟に勝訴 (10月22日)
- パーマンコーポレーション/運送・物流業界向け自社メディア「パーマンロジプラス」開始 (10月22日)
- 陸上貨物運送事業労働災害防止協会/12月1日~2026年1月31日「年末・年始労働災害防止強調運動」 (10月22日)
- 中部運輸局/自動車事故防止セミナー2025、12月4日WEB併用開催 (10月22日)
- 宮崎県トラック協会/「物流の2024年問題」解決講演会・WebKIT説明会、11月14日開催 (10月22日)
- 神戸淡路鳴門道/鳴門IC→淡路島南IC・PA、11月1日~3日に大きな渋滞予測 (10月22日)