国交省/高速道路でも水素ステーション設置可能に
2023年11月07日 18:06 / 交通
国土交通省は11月7日、高速道路で水素ステーション等を設置しやすくするため、「道路法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されたと発表した。
これは、地球温暖化対策への取り組みとして、電気自動車、水素自動車等のクリーンエネルギー自動車の利便性を確保するためのインフラ整備を支援していく必要性が高まっていることに対応するもの。
高速道路のSA・PAでも、今後、ガソリンスタンドに代わり、クリーンエネルギー自動車の動力源を供給する施設設置へのニーズが高まることが想定されるため、関係政令が改正される。11月10日に公布、24年4月1日より施行される。
(1)道路法施行令(昭和 27 年政令第 479 号)の改正関係
道路法(昭和27年法律第180号)第32条第1項の規定により、道路管理者の許可を受ければ、道路の機能を阻害しない範囲内で占用物件を設け、継続して道路を使用(道路の占用)できるところ、高速自動車国道又は自動車専用道路のSA・PAにおいて設置が可能な占用物件として、既に許可の対象となっている給油所と同様に、水素等供給施設を規定する。
(2)建築基準法施行令(昭和25年政令第338号)の改正関係
建築基準法(昭和25年法律第201号)第44条第1項第4号の規定により、安全上、防火上及び衛生上他の建築物の利便を妨げ、その他周囲の環境を害するおそれがないと特定行政庁が認めて許可した建築物については、道路内の建築制限を適用しないこととしているところ、高速自動車国道又は自動車専用道路のSA・PAに設けられる建築物として、既に許可の対象となっている給油所と同様に、水素等供給施設を規定する。
最新ニュース
一覧- T2など/レベル4自動運転の課題解決に向け5社と共同で実証を開始 (07月15日)
- SBS HD/フォロフライの新型軽商用EV「FKV」を導入 (07月15日)
- いすゞA&S/新型フォワード用の純正ドレスアップパーツを発売 (07月15日)
- ハコベル/トラック予約・受付システムと配車システムの自動連携開始 (07月15日)
- テイトモビリティサービス/軽乗用車の黒ナンバー登録済みレンタルサービスを開始 (07月15日)
- 新潟県/共同配送推進で2030年県内の需給ギャップ27%改善 (07月15日)
- 中部運輸局/物流問題解決に向けたオンライン説明会、7月28日開催 (07月15日)
- 宮城県ト協会/プラン2025目標達成フルセミナー、8月26日開催 (07月15日)
- NEXCO東日本/首都圏のお盆、昨年対比で10km以上の渋滞は40回以上増加 (07月15日)
- NEXCO中日本/北陸地方のお盆、北陸道・小松IC~美川ICで最大10kmの渋滞 (07月15日)
- NEXCO西日本/九州のお盆、下りは8月9日・10日、上りは13日~15日に渋滞ピーク (07月15日)
- 東海環状道/岐大トンネル(内外回り)停電による通行止め(15日11時に解除) (07月15日)
- 東海環状道/鞍ヶ池スマートIC内回り(出口)ETC故障時間帯、利用料金請求なし (07月15日)
- 北陸信越運輸局/25年6月、一般貨物自動車運送事業者5社を許可 (07月15日)
- 九州運輸局/25年6月の行政処分、輸送施設の使用停止(80日車)1社 (07月15日)
- 日野/「デュトロ」2tクラスを一部改良、安全装備を充実 (07月14日)
- 三菱ふそう/「トラックコネクト」と「traevo Platform」が連携、荷待ち時間短縮を推進 (07月14日)
- 極東開発/ESG投資の主要インデックスの構成銘柄に選定 (07月14日)
- ブリヂストン/中国トラック・バス用タイヤ生産拠点の出資持分、譲渡を決定 (07月14日)
- ロボトラック/約12億円を資金調達、元SkyDriveの羽賀雄介氏が代表取締役に就任 (07月14日)