車両・用品に関する最新ニュース
一覧- 住友ナコ/QuaPro-B 3.0t車をリコール、ECU誤組付け (12月08日)
- 三菱ふそう/新型eCanterのゴミ収集車第1号車を納車 (12月08日)
- 新明和/エフゲート付ローダーダンプが国交省NETISに登録 (12月07日)
- JATMA/2024年のタイヤ国内需要見通しはほぼ前年並み (12月06日)
- カクヤス/配達用車両にミニキャブ・ミーブ、テスト運用開始 (12月06日)
2023年11月17日 16:08 / 車両・用品
国土交通省は11月17日、10月に届け出のあった100台未満の少数台数のリコール届出について公表した。商用車に関する届出は以下。
・パブコ「UDトラックス クオン」
対象は、2022年6月~11月に製造された4台。
大型ウイング車の後面下部に取り付けている尾灯について、設計時の検討が不十分なため、自動車の最外側から尾灯までの距離が基準値を超えている。そのため、尾灯の取付位置の保安基準を満足していない。
・トランテックス「日野プロフィア」
対象は2016年8月~2017年3月に製造された25台。
大型冷凍車のホイールベース間に取付けた冷凍機コンデンサ用マウントブラケットにおいて、設計検討が不十分なため、締結部に亀裂が生じることがある。そのため、走行振動などで亀裂が進行し、冷凍機コンデンサ用マウントブラケットが破断し、最悪の場合、冷凍機コンデンサが脱落し、他の交通を妨げるおそれがある。
・日野エンジニアリングアネックス「日野プロフィア」
対象は2018年3月~2022年2月に製造された23台。
トラニオンサスペンションの低床化改造をした大型車において、トラニオンスペーサの加工指示が不適切なため、組付け時にトラニオンシートとトラニオンスペーサの着座が不安定になっている。そのため、走行振動等によりトラニオンスペーサが摩耗することにより、リーフスプリングを固定するUボルトの軸力が低下し、緩衝装置が機能しなくなるおそれがある。