交通 に関する最新ニュース
一覧- 保土ヶ谷BP/下川井IC上りオンランプを夜間通行止め、6月23日から (06月16日)
- 日東道/荒川胎内IC~朝日まほろばIC(上下線)を夜間通行止め、7月8日から (06月16日)
- 根室道路/温根沼IC~根室IC(上下線)、6月23日~27日に夜間通行止め (06月16日)
- 稚内開発建設部/国道40号幌延町で特殊車両の取締り実施 (06月16日)
- 国交省/横浜市の軽トラックの酒気帯び運転事故を重大事故等情報に掲載 (06月16日)
2024年01月05日 13:28 / 交通
西日本高速道路は、1月4日より能登半島地震に伴う災害について、災害ボランティア車両の高速道路の無料措置を実施した。
なお、災害ボランティア車両に対する無料措置は23年7月7日からの大雨に伴う災害(福岡県)、23年7月14日からの大雨に伴う災害(秋田県)についても継続している。
利用方法は、以下の通り。
(1)「災害ボランティア車両 高速道路通行証明書発行サイト」にアクセスのうえ、必要事項を入力し「災害ボランティア車両高速道路通行証明書」を取得
(2)往路の高速道路を利用し、被災地の指定IC(出口料金所)にて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、災害ボランティア車両高速道路通行証明書を係員へ提出
(3)ボランティア活動実施
(4)ボランティア活動終了時、災害ボランティアセンター等で証明書に「活動確認」の押印を受ける
(5)復路の高速道路を利用し、到着地のIC(出口料金所)にて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書を係員へ提出
なお、走行途中の本線料金所では、顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書の所定欄に押印を受ける必要がある。