交通 に関する最新ニュース
一覧- 名二環、東名阪道/清洲西IC~名古屋西JCT、4月12日~21日に昼夜連続・通行止め (01月17日)
- 小田厚/小田原東IC~二宮IC間、4月7日からリニューアル工事 (01月17日)
- 名神/彦根IC~八日市IC、4月からリニューアル工事で車線規制を実施 (01月17日)
- 関門自動車道/門司港IC出入口ランプ、めかりPAを1月20日から一時閉鎖 (01月16日)
- 宮崎港(臨港道路)/2月17日~22日、一部を夜間全面通行止め (01月16日)
2024年04月10日 15:14 / 交通
四国運輸局は4月10日、香川県トラック協会、日本自動車連盟(JAF)香川支部と連携して開催している「交通安全・省エネトラック授業」について、2024年度は2校での開催概要が決定したと発表した。
<トラック授業の様子>
この授業は、トラックの役割と交通安全、交通分野の省エネの大切さについて学ぶ体験型学習を行うもの。2000年度からスタートし、昨年度まで延べ115校で開催している。
授業内容は、トラックの内輪差実験、自動車の停止距離実験、トラックのパワーとエネルギーのすごさの体験(トラックを使った綱引き)、環境に対する取り組み(電気自動車の紹介)、トラックの死角体験、シートベルトの着用体験(シートベルト体験車を使用)など。
<トラックの死角体験>
今回開催概要が決定したのは、三豊市立二ノ宮小学校と丸亀市立栗熊小学校の2校。二ノ宮小学校は児童63名を対象に4月17日、栗熊小学校は児童124名を対象に5月28日に実施する。