経営 に関する最新ニュース
一覧- 全ト協/トラック適正化法で常設委員会新設「更新制・適正原価導入」が優先課題 (07月11日)
- 国交省/トラック業界の課題に対して、四頭体制で組織をあげて対応 (07月11日)
- 「標準的運賃」調査/7割の運送事業者が活用、荷主の理解も徐々に進む (07月11日)
- T2、JR貨物など/関東~九州で自動運転トラック×貨物鉄道の実証を開始、「往復」は初 (07月11日)
- トランテックス/「パートナーシップ構築宣言」公表、取引先との連携・共存共栄目指す (07月11日)
2024年05月22日 16:02 / 経営
日野自動車は5月22日、エンジン認証不正に関する再発防止策について、国土交通省に6回目となる四半期進捗報告を提出したと発表した。
前回の四半期報告以降の主な取り組みとして、「不正行為を起こし得ない型式指定申請体制の構築」の具体的な取り組みとして、外部審査機関の最終審査を経て品質マネジメントシステムに関する国際規格「ISO9001」の認証を4月8日に取得したこと、認証試験データの自動保存化とアクセス管理を強化した外部新システムの導入、認証不正公表を行った3月4日を新たに「再出発の日」と位置づけ、全社で振り返りを実施したことなどを報告。
不正公表から2年、二度と不正を起こさないための「3つの改革」を発表してから1年半が経過したが、是正命令での指摘を踏まえて計画した社内チェック体制の強化、コンプライアンス強化・開発体制の見直し、組織風土の抜本的改革・ガバナンス強化等に関する再発防止策は、全て実施フェーズに移行。日野は、引き続き「正しい判断」がなされる仕組みが運用・実践されているかを常に確認し、自浄作用を働かせながら改善・強化を継続していくとしている。