経営 に関する最新ニュース
一覧- 中部運輸局/25年6月、一般貨物自動車運送事業者12社を新規許可 (07月08日)
- 三井倉庫ロジスティクス/レベル2自動運転トラックの商用利用を開始、国内初 (07月08日)
- 四国運輸局/25年6月の行政処分、輸送施設の使用停止(179日車)1社 (07月08日)
- 倒産集計/2025年6月の道路貨物運送業の倒産件数、前年より3割減 (07月08日)
- 行政処分集計/25年5月の行政処分事業者数、前年同月より46%減 (07月07日)
2024年06月06日 14:54 / 経営
三菱ふそうトラック・バスは、台湾で小型EVトラック「eキャンター」新型モデルを発売した。台湾での「eキャンター」の販売は今回が初。また「eキャンター」の海外展開市場としては6番目となる。
台湾で販売するeキャンターは、車両総重量5トン及び8.55トンモデルで、ホイールベースやボディ、ePTO(動力取り出し装置)の多様なオプションを設定。また衝突被害軽減ブレーキ「アクティブ・ブレーキ・アシスト5」、車両接近通報装置(AVAS)、車線逸脱警報装置(LDWS)、車両安定性制御装置(ESP)などの先進安全システムも標準装備している。
台湾は、2050年までのネットゼロエミッションのロードマップを策定しており、eキャンターは同タイミングでの販売開始となる。三菱ふそうは、eキャンターを販売することで、台湾で企業や物流事業者がゼロエミッション計画を達成するための持続的なソリューションを提供する、としている。
台湾の販売代理店で合弁会社のダイムラー・トラック・アジア台湾(DTAT、台北市)のクリスティン・リン会長は、台湾の地方道路や多くの公共充電施設で2年間、累計5万kmに及ぶ信頼性試験を実施した上で、台湾市場での発売に至ったと説明。またDTATでは、台湾全土の7カ所にeキャンター専用の修理・メンテナンスサービス拠点を設置し、顧客のEVトラック移行をサポートする。