経営 に関する最新ニュース
一覧- 倒産調査/24年の運輸業「物価高」倒産、前年より12.5%増加 (01月17日)
- 長崎県トラック協会/原油価格・物価高騰対策等で緊急支援金、1月31日申請締切 (01月17日)
- 北陸信越運輸局/12月の一般貨物自動車運送事業者、5社を新規許可 (01月16日)
- アルバイト採用調査/24年の配送・引越し・ドライバー採用「厳しかった」61.1% (01月16日)
- カンダHD/公式Youtubeチャンネル開設「働きやすい職場認証制度」CMなど公開 (01月16日)
2024年08月21日 17:33 / 経営
国土交通省、経済産業省、農林水産省は、今年5月15日に公布された改正物流効率化法の荷主・物流事業者等に対する規制的措置の施行に向けた検討を行うため、8月26日に第2回合同会議を開催する。
会議には関係省庁から物流担当者及び各分科会委員、関係行政機関、学識経験者などが参加し、合同会議におけるこれまでの議論と今後の進め方、業界団体からのヒアリング、意見交換などが行われる予定。
合同会議は全3回開かれる予定。6月28日に開催された第1回合同会議では、荷主・物流事業者に対する規制的措置を中心に基本方針や判断基準、一定規模の事業者(特定事業者)の指定基準等について議論が行われ、荷待ち・荷役等時間をドライバー1人当たり年間125時間短縮すること、荷主は1回の受渡しごとに原則目標1時間以内、やむを得ない場合を除き2間以内に短縮すること、積載率を全体車両で44%に増加することなどが示された。
今後は今年11~12月頃に政省令等の案を作成、パブリックコメントを実施した後、2025年初を目途に公布される予定としている。