施設・機器・IT に関する最新ニュース
一覧- 西濃運輸/集荷時間の通知機能を全店導入、物流業務のDXを加速 (04月30日)
- 愛知県トラック協会/「東三河トラック輸送サービスセンター」売却、5月23日に一般競争入札 (04月28日)
- 仙台TS/5月17日「食堂」8時~13時の短縮営業 (04月25日)
- 中国道/大佐SA(上下線)トイレリニューアル (04月25日)
- EVモーターズ/大阪に南港サービスセンターを新設 (04月24日)
2024年11月22日 10:34 / 施設・機器・IT
自動運転トラックの技術開発を行うT2は、スワップボディトラックと貨物列車の両方に積載可能な31フィートタイプのコンテナを、JR貨物と共同開発する。完成は2025年3月末を予定している。
この新しい共用コンテナは、T2、JR貨物の他、日本通運、全国通運、日本フレートライナーと5社で、来年5月から6月に実施を検討している、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせたモーダルコンビネーション実証実験に使用するもの。
31フィートコンテナは、内容積がほぼ10tトラックと同じであり、貨物列車からスワップボディトラックに直接載せることで、貨物の積み替え等に要する作業時間も短縮することが可能となる。
実証実験では、九州・中国・四国及び東北・北海道地区の貨物を、それぞれ関西貨物駅、関東貨物駅まで鉄道で運び、関西~関東間は自動運転トラックで輸送する等の組み合わせを想定。これにより、自動運転区間における輸送ルートの複線化を構築し、輸送力の増加や貨物鉄道不通時へのBCP対応が可能になるとしている。