スペース/泊付き運行を中継輸送に切り替えた運賃シミュレーションを公開
2024年12月17日 15:22 / 施設・機器・IT
中継輸送のプラットフォーム「ドラ基地」を提供するスペース(愛知県蒲郡市)は、泊付き運行を中継輸送に切り替えた場合の運賃シミュレーションを公開した。
ドラ基地は物流事業者同士をマッチングさせ、非効率な単独長距離輸送を中継輸送で日帰り運行に切り替えることができるプラットフォーム。
中継拠点を持たない物流事業者では、これまで対応可能だった運行がトラックドライバーの時間外労働時間や拘束時間が制限されたことで困難になり、やむを得ず「泊付き運行」が必要となるケースが増加。これにより、ドライバーの宿泊費や待機中の稼働低下など、輸送コストが増加する状況が生じている。
ドラ基地を利用することで、関西~関東間を2泊3日で運行している物流事業者が、荷物交換式の中継輸送を導入することで、日帰りでの運行が可能になる。
今回公開されたのは、兵庫県神戸市~神奈川県横浜市間(片道運行距離502km)で、大型車1台(パレット物)を泊付き運行から中継輸送へ切り替えた場合の運賃シミュレーション。
その結果、売上は37万円アップし、収益率も8%アップする結果となった。
スペースでは泊付き運行が日帰り運行になることで、宿泊費等の経費削減、トラックドライバーの拘束時間の短縮が実現でき、車中泊や待機時間を削減されることで、二酸化炭素排出量も低減され、社会貢献も期待できる、としている。
最新ニュース
一覧- トーヨータイヤ/タイヤ作業コンテストを開催、15名が知識と腕を競う (09月12日)
- 四国運輸局/8月末現在「トラック・物流Gメン」要請11件、働きかけ82件 (09月12日)
- 日本自動車工業会/脱炭素化でブラジル自動車工業会と共同ステートメントを発表 (09月12日)
- JL連合会/大雨や夏野菜出荷減少で、25年8月全国取引高は6.8%減 (09月12日)
- 全日本トラック協会/重さ指定道路の指定で325区間を要望 (09月12日)
- 全日本トラック協会/「高さ指定道路」の指定で188区間を要望 (09月12日)
- 和歌山県トラック協会/トラックの日「交通安全フェスティバル」10月5日開催 (09月12日)
- みなと運送/三菱ふそう「キャンター」3トンウイング車導入 (09月12日)
- 北海道運輸局/10月16日、自動車運送事業者を対象の「事故防止セミナー」を開催 (09月12日)
- 愛知県トラック協会/「適正化セミナー」山口達也氏が飲酒運転撲滅で講演、11月11日開催 (09月12日)
- 長崎県/外国人雇用・労務対策セミナー、10月10日開催 (09月12日)
- 大分県/「大分港大在地区利用促進セミナー in 東京」10月9日開催 (09月12日)
- 中央道/10月6日から八王子IC~八王子JCTでリニューアル工事、最大5kmの渋滞発生を予測 (09月12日)
- 横浜新道/9月24日・25日、新保土ヶ谷ICを夜間ランプ閉鎖 (09月12日)
- 国道161号(湖西道路)/仰木雄琴ICオンランプ(京都方面)、9月16日~22日に夜間通行止め (09月12日)
- ボルボ/大型トラック「FH」1135台をリコール、燃料漏れのおそれ (09月12日)
- 全日本トラック協会/公正取引委員会の軽油価格カルテルの強制捜査で事実解明求める (09月11日)
- ドライバー職/25年8月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1281円・西日本1190円 (09月11日)
- ドライバー/社歴5年未満は事故リスク約3倍 (09月11日)
- ギオン/自社ブログに「現場で働くってどんなこと?物流の仕事のリアル」掲載 (09月11日)