日野/苫小牧港で横持ちトレーラー運行の実証実験を実施

2025年03月05日 17:22 / 動画

日野自動車は3月5日、苫小牧栗林運輸、三井E&Sと共同で「コンテナヤード内横持トレーラー運行の高度化に関する技術開発」の実証実験を実施し、作業性・有用性を確認したと公表した。

【動画】「コンテナヤード内横持ちトレーラー運行の高度化に関する技術開発」実証実験動画

この実証実験は、港湾の社会課題解決に向けたもので、1月11日~13日に苫小牧港東港区苫小牧国際コンテナターミナルで実施。

港湾では、物流の2024年問題を起点とする労働力不足の深刻化に加え、苫小牧港など地方港では作業者の高齢化も進行しており、労働環境の改善、安全性の向上、さらには次世代を担う若い働き手の確保が必要になっている。

これらの課題解決に向け、苫小牧港での港湾物流を担う苫小牧栗林運輸、車両を提供する日野、コンテナターミナルマネジメントシステムを構築する三井E&Sの3社が、船から降ろしたコンテナの蔵置場所までの運搬および、蔵置場所から船積み場所までのコンテナ運搬を行う横持ちトレーラーの運行の高度化を検証した。

<TOS、車両管制システム、車両が連携した運行の流れ>
20250305hino 1 - 日野/苫小牧港で横持ちトレーラー運行の実証実験を実施

具体的には、TOS、車両管制システム、車両のデータ連携やガントリークレーンやRTGなど港湾資機材への正着連携、車外からの車両管制端末による車両前後調整やコンテナ向きの違いに対応する車両転回など実オペレーションに即した運用等を検証。

<港湾資機材に正着する車両>
20250305hino 2 - 日野/苫小牧港で横持ちトレーラー運行の実証実験を実施

横持トレーラーは、大型トラック「日野プロフィア」をベースにGNSSデータや複数の3DLiDAR、白線検知カメラなどの運転補助機能を搭載。これらを複合的に活用することで、刻々と変化する港湾の環境においても自己位置把握や港湾機器への正着を可能にしている。

<運転補助機能付き車両>
20250305hino 3 - 日野/苫小牧港で横持ちトレーラー運行の実証実験を実施

日野では、苫小牧港における更なる労働環境改善に向け、今回の実証実験で洗い出された課題の改善と車両およびシステム連携技術の開発、改善を2025年度も引き続き推進していく。

セイノーHD、JPロジスティクス/自動運転トラック幹線輸送実証を公開

動画 に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧