交通 に関する最新ニュース
一覧- 圏央道/つくば牛久IC~牛久阿見IC、阿見東IC~稲敷ICが8月29日から4車線運用開始 (08月01日)
- 秋田道/湯田IC~横手IC、8月18日~21日に夜間通行止め (08月01日)
- 交通事故統計/25年6月の事業用トラックによる死亡事故、前年より7件減 (07月31日)
- 名神/大山崎JCTランプを夜間一部通行止め、7月31日から (07月31日)
- 北九州都市高速/山路~紫川間・紫川~山路トンネル間、8月2日に車線規制 (07月31日)
2025年06月04日 15:27 / 交通
中部地方整備局名四国道事務所は6月4日、国道23号名豊道路の全線開通2カ月後の交通状況を公表した。
名豊道路は、名古屋市と豊橋市を結ぶ72.7kmの高規格道路。今年3月8日に蒲郡BPの豊川為当IC~蒲郡IC間が開通したことで、全線開通となった。
同事務所によると、開通前は渋滞箇所が連続する県道豊橋幸田線や国道1号を利用する必要があった前芝ICから蒲郡ICまでのアクセス性が向上し、所要時間が最大9分短縮されたという。ただ一方で、豊川為当ICの合流部などでは、速度低下が発生している。
また並行する国道1号では、最大渋滞長が530m減少、オレンジロードでは最大渋滞長190mが解消。周辺道路の渋滞が緩和したことが確認されている。
なお、今回開通した豊川為当IC~蒲郡ICの12時間あたりの交通量は1万6500台。並行する国道1号、県道では交通量が12時間あたり約1万台減少した。さらに隣接する地域でも国道1号、国道247号、県道等で交通量が減少している。