経営 に関する最新ニュース
一覧- 日野自動車/三菱ふそうとの経営統合に関する株式交換契約を締結 (10月20日)
- 極東開発工業/FM大阪の飲酒運転撲滅プロジェクトに参画 (10月20日)
- 全日本トラック協会/11月を「トラック運送業界のCO2排出量把握促進月間」に設定 (10月20日)
- 輸入トラック/25年9月の輸入台数、スカニア79台で単月・累計共にボルボを逆転 (10月20日)
- 北陸信越運輸局、公正取引委員会など/「荷主等への集中監視月間」ドライバー54名にヒアリング (10月17日)
2025年06月24日 12:04 / 経営
鹿児島県トラック協会女性部会は6月23日~7月18日、「女性トラックドライバーに関するアンケート調査」を実施する。
女性トラックドライバーの雇用状況や、当事者である女性トラックドライバーの生の声を集約し、業界の人材確保対策の一助とする施策。
回答は、FAX、メール、鹿児島県ト協ホームページの回答フォーム、QRコードからの回答フォームにて受け付ける。
調査では、経営者・管理者に向けては、「ドライバー数」「うち女性トラックドライバー数」「ドライバーが定時に出社・退社できるか」「ドライバーが休みが取りやすいか」「休憩室・トイレが男女兼用などの設備状況」「女性ドライバーを雇用したことがあるか」「女性トラックドライバーの雇用で実施したこと、定着で取り組んでいる事例」「女性トラックドライバーを採用したことによる効果」「新人女性ドライバーの指導・教育」「男女問わずドライバー採用で感じていること、要望」を尋ねている。
また、女性トラックドライバーに対しては、「トラックドライバーになった理由」「ドライバーになって良かった点」「ドライバーで困った点、道路環境や、荷主先での施設整備、駐車場設備等で不満に思うところ、改善してほしいところ、または要望」「会社の設備で不満に思うところ、改善してほしいところ」「会社は休みが取りやすいか」「仕事を続けるために重視すること」などを尋ねた。
■問い合わせ・回答先
鹿児島県トラック協会
TEL:099-821-5851
FAX:099-821-5852
メール:gyokusen@kta.jp