三菱ふそう/小糸製作所と共同で実証実験を開始、製造現場の最適化を目指す
2025年07月04日 11:28 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- DX
- 三菱ふそうトラック・バス
- 小糸製作所
三菱ふそうトラック・バスと小糸製作所は、LiDAR技術を用いたDX(デジタルトランスフォーメーション)によって、製造現場の動線最適化を目指す実証実験を開始した。
小糸製作所の移動体検知システム「ILLUMIERER(イルミエル)」を活用し、三菱ふそうの製造現場で人や車両の動きを効率的・客観的なデジタル測定を行う。製造現場を最適化することで、作業員の業務効率化や工場内の安全性のさらなる向上、中長期的なコスト抑制を目指す。
イルミエルは、赤外線レーザー光で対象物までの距離や位置などの情報を測定するLiDARモジュールによって、周囲の移動体の位置情報を点群データとして取得し、移動体を人や車両に分類して動きを把握するシステム。これまでAIカメラで実現できなかった移動体の位置情報を広範囲・正確に把握でき、測定データを蓄積することで分析に活用できる。
<製造ラインを上から見た点群データとマップ上の人の位置動きの表示>
既に中津工場(神奈川県愛川町)のトランスミッションギア加工工程で3台のイルミエルを活用して作業者動線解析を始めている。また、中津工場における実証実験の成果を踏まえ、川崎製作所(神奈川県川崎市)をはじめとする他拠点への展開についても、今後積極的に検討する予定。
三菱ふそうは、様々な工場改善の取り組みで蓄積した知見をもとに、得られたデータを分析して最適な動線と物流計画を検討する。さらに三菱ふそうと小糸製作所は、LiDAR技術の新たな活用法の開発と、得られたデータの分析手法を共同で検討し、動線分析技術のさらなる転用の可能性を探る。
最新ニュース
一覧- 倒産発生率/2024年度の運輸業、4年ぶりに倒産件数が減少 (07月04日)
- 東名阪道/蟹江IC~弥富ICを夜間通行止め、8月5日など3夜間 (07月04日)
- 青森県警/2024年「交通事故多発交差点」5カ所を発表 (07月04日)
- 東北中央道/山形中央IC~山形JCTを夜間通行止め、7月28日 (07月04日)
- 事故調査委員会/東北道で発生した大型トラック衝突事故、疲労による注意力低下が要因 (07月04日)
- 山形県警/高さ4.1メートルの自動車が通行可能な道路に5路線追加 (07月04日)
- 中部運輸局/酒気帯び運転などで藤枝市の運送事業者に車両使用停止処分250日車 (07月04日)
- 神奈川県トラック協会/「完全週休二日制導入」土日の研修・イベントは従来通り実施 (07月04日)
- 新車販売台数/25年6月の国内トラック販売、普通貨物車が2ケタ減 (07月04日)
- 国交省/2025年度以降「東北道・佐野SA~大谷PA」自動運転車優先レーン設定 (07月04日)
- 日本トレクス/豊橋みなとフェスティバルに冷凍バンセミトレーラを出展 (07月04日)
- UDトラックス/創立90周年キャンペーン第3弾「タイ編」動画を公開 (07月04日)
- 三菱ふそう/小糸製作所と共同で実証実験を開始、製造現場の最適化を目指す (07月04日)
- 北海道運輸局/25年5月の行政処分、輸送施設の使用停止(40日車)など2社 (07月04日)
- 国交省・多重下請構造検討会/商慣行打破「改正下請法・トラック適正化二法」の実効性確保を提言 (07月03日)
- 国交省/複数荷主の運送実績データで「運送計画組み直し」トラック台数14%・運賃9億円削減 (07月03日)
- PALTAC、あらた/ドライバー不足に対応、西関東エリアで「共同配送」開始 (07月03日)
- 福山通運/求車求貨物サービスの協力会社に低価格の運送保険を提供 (07月03日)
- ルノー・トラック/5000台目の商用EVをフィンランドの顧客に納入 (07月03日)
- コラント/スズキ エブリイ用「クイックメッシュサンシェード」を発売 (07月03日)