経営 に関する最新ニュース
一覧- 関東運輸局/25年7月17日、一般貨物自動車運送事業者5社を新規許可 (07月31日)
- 関東運輸局/25年6月、日本郵便の事業許可取消(違反点数197点)など行政処分13社 (07月31日)
- 中部運輸局/浜松市のトラック運送事業者に事業停止処分30日間の行政処分 (07月31日)
- 平和島自動運転協議会/第1回総会を開催、自動運転の社会実装に加速 (07月30日)
- 伊藤園、森永製菓/日本通運を通じ、群馬~北海道「重軽混載の共同輸送」開始 (07月30日)
2025年07月30日 16:41 / 経営
T2はPALTAC、大王製紙と共同で7月3日から自動運転トラックを用いた幹線輸送の実証を開始した。
この実証は、化粧品・日用品卸売業最大手であるPALTACと、エリエールブランドのトイレットペーパーなどの日用品を生産・販売する大王製紙が、輸送に合わせた発注タイミングや積載率向上に向けた発注数量、運行スケジュールに合わせた入庫時間の調整を行い、長距離輸送の効率化を目的に開始したもの。
T2が開発したレベル2自動運転トラックで、関東・関西にそれぞれ所在する大王製紙の物流センター(DC)とPALTACの大型物流センター(RDC)の間で貨物を輸送し、オペレーションの有効性を検証。T2が目指す2027年のレベル4自動運転トラックによる幹線輸送の開始に先立ち、自動運転トラックで持続可能な物流が実現できるかを確認する。
実証は7月3日から複数回実施の予定。往路は大王製紙の厚木DC(神奈川県)からPALTACのRDC堺(大阪府)に輸送、復路は大王製紙の西淀川DC(大阪府)からPALTACのRDC関東(埼玉県)に輸送する。このうち、高速道路の一部区間で自動運転の実証を行う。なお、すべての実証はドライバーが乗車し、レベル2相当で実施される。