経済産業省北海道経済産業局は8月26日~2026年1月30日、農林水産省北海道農政事務所、国土交通省北海道開発局・北海道運輸局、北海道とともに、事業者の輸送情報を活用して物流効率化につなげる「共同輸配送デジタルマッチング事業」を開始し、事業に登録する事業者を広く募集する。
事業は2024年度、行政主導の取組としては「全国初の試み」として実施し、2025年度は長期間の実証期間を設け、さらなる共同輸配送の推進を目指す。
<参加事業者募集の告知>

事業では、共同輸配送デジタルマッチングによる動向分析・効果検証を実施する。混載や帰り便の貨物手配などの共同輸配送に取り組む意向をもつ事業者を対象として、システム上で共同輸配送のデジタルマッチングを促すためのサービスを提供するとともに、北海道内における輸送情報の集約化・データ化を行う。また、事業を通じて得られた物流データ等を活用し、共同輸配送等の動向及びデジタルマッチングに関する効果検証を行う。
募集対象は、共同輸配送等の意向をもつ製造・卸売・小売業等すべての荷主事業者、運送・倉庫業等の物流事業者等で、登録費は無料。
事業者に登録することで、「共同輸配送デジタルマッチングシステム上で簡易にマッチング候補を検索できる」「マッチング候補事業者の了承の下、事業者とつながる」「つながったマッチング候補事業者と直接連絡をとることができる」といったメリットがある。
■共同輸配送デジタルマッチング事業
■問い合わせ
traevo noWaデジタルマッチング事務局
TEL:03-6416-5071
E-mail:qanowa@traevo.jp
traevo、TDBC/共同輸送相手の探索サービス「traevo noWa」を開始