交通 に関する最新ニュース
一覧- NEXCO3社/高速道路の深夜割引見直し、運用開始は2026年度以降に (10月30日)
- 北関東道/伊勢崎IC、11月10日~28日に夜間ランプ閉鎖 (10月30日)
- 国道8号/糸魚川市内で土砂崩落のため全面通行止め (10月28日)
- 東北中央道/下院内IC~雄勝こまちIC間が11月22日に開通 (10月28日)
- 徳島道/にし阿波の花火大会開催で11月8日「吉野川スマートIC」営業時間延長 (10月28日)
2025年09月17日 16:58 / 交通
九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)は、10月の「ディーゼル車対策の強化月間」に伴い、ディーゼル車規制に係る車両検査と啓発活動を実施する。
自動車排出ガスによる大気汚染を改善するため、九都県市では、一都三県の条例により、2003年10月から粒子状物質の排出基準を満たさないディーゼル車の運行を禁止している。しかし、九都県市を走行する車の中には、いまだに排出基準を満たさないものもあることから、違反車をゼロにするための取組が重要となっている。
そこで、九都県市では、10月を強化月間と位置付け、条例に基づく車両検査を実施するとともに、サービスエリア等においてポスター掲示等による周知活動を行う。
■10月は九都県市によるディーゼル車対策の強化月間
https://www.9taiki.jp/news/2025/0917.html