2025年5月の記事一覧
- トラック最前線/脱炭素目標達成に向けたヤマト運輸の取り組み (05月30日)
- 国交省/備蓄米物流支援室を設置、スムーズな出庫や輸送の実現目指す (05月30日)
- JL/221事業所を24年度JL認証制度認定事業所に認定 (05月30日)
- セイノーHD/26年3月期は西濃運輸978台など「車両」に総額90億円投資 (05月30日)
- リンク&リンケージ/同業他社と連携し岡山~茨城間で中継輸送を開始 (05月30日)
- 豊田通商など/名古屋港における物流車両の水素供給インフラの設計・検証を開始 (05月30日)
- Proud Partners/ウズベキスタン政府と特定技能外国人ドライバー育成で覚書を締結 (05月30日)
- 全国運輸局/6月は「不正改造車を排除する運動」強化月間、街頭検査など実施 (05月30日)
- セイノーHD 決算/25年3月期「輸送事業」売上高5541億円、営業利益207億円で増収増益 (05月30日)
- 西濃運輸 決算/25年3月期、売上高3137億円(2.5%増)・営業利益104億円(0.8%増) (05月30日)
- 自検協/25年2月の貨物用自動車保有台数、前月より6395台減 (05月30日)
- ヨロズ物流/「ジャパントラックショー2026」にCHAOYANGトラックタイヤを出展 (05月30日)
- 福岡県/福岡県トラック協会に特定外来生物ヒアリとアカカミアリの対応依頼 (05月30日)
- 北海道開発局/国道の事故危険区間についてアンケート募集 (05月30日)
- 第二京阪/鴨川東IC~城南宮南ICを夜間通行止め、伏見ICなど夜間閉鎖 (05月30日)
- 東北道/6月5日、上河内SA(上り線)の駐車マス一部利用制限 (05月30日)
- 近畿運輸局/25年5月7日、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (05月30日)
- 近畿運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(40日車)など3社 (05月30日)
- 飲料業界大手5社/2024年問題対応で待機時間40%、荷役作業時間30%削減 (05月29日)
- 鴻池運輸/Hacobuに出資、DX-ICT基盤の強化や定温物流現場のデジタル化推進 (05月29日)
- 日本ロジテム/2026年10月に特定技能外国人ドライバー誕生予定 (05月29日)
- 日本ロジテム 決算/25年3月期「貨物自動車運送事業」売上高259億円、営業利益19億円 (05月29日)
- 南総通運 決算/25年3月期「貨物自動車運送事業」売上高65億円、営業利益5億円 (05月29日)
- 全ト協/「協会けんぽの保健事業」の周知で協力 (05月29日)
- 佐川急便/コラム「そこが強いの?セールスドライバーの筋肉事情」公開 (05月29日)
- 極東開発/キッザニア甲子園にパビリオン出展、7月31日オープン (05月29日)
- 新名神/菰野IC~甲賀土山IC、亀山JCT~亀山西JCT、6月4日13時30分から通行止め (05月29日)
- 中央道/諏訪湖SA・諏訪湖スマートIC、8月15日15時から花火大会終了まで閉鎖 (05月29日)
- 北海道トラック協会/外国人採用「特定技能制度」説明会、6月30日WEB併用開催 (05月29日)
- 関東運輸局/25年5月23日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業3社認証 (05月29日)
- 関東運輸局/25年5月15日付、一般貨物自動車運送事業者6社を新規許可 (05月29日)
- 関東運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(230日車)など11社 (05月29日)
- NEXCO3社/高速道路深夜割引の見直しを延期、ETC障害の影響で (05月28日)
- 三菱地所、西濃運輸/レベル4自動運転トラック対応の物流施設整備に向け共同検討を開始 (05月28日)
- 新明和/「廃棄物収集業務効率化システム」実証実験を開始、2030年5000台導入目指す (05月28日)
- 25年4月車体生産台数/トレーラが約2割増と好調に推移 (05月28日)
- 軽油小売価格/全国平均157.6円(前週比マイナス4.4円)全都道府県で値下がり(25年5月26日) (05月28日)
- 商用EVドライバー調査/「音が静か」「加速がスムーズ」など身体的・精神的負担軽減も、航続距離に課題 (05月28日)
- 丸全昭和運輸 決算/25年3月期「物流事業」売上高1255億円、営業利益126億円 (05月28日)
- 国交省/中小物流事業者の物流施設におけるDX推進実証事業の公募開始 (05月28日)
- 環境優良車普及機構/「低炭素型ディーゼルトラックと電動化促進」全国で説明会 (05月28日)
- 東京都トラック協会/特定技能外国人ドライバー採用説明会、6月25日開催 (05月28日)
- エス・ディ・ロジ/同社を装う偽求人広告について注意喚起 (05月28日)
- 国道55号日和佐道路/7月28日夜から全線夜間通行止め (05月28日)
- 日本トレクス/ダンプ機能付きコンテナセミトレーラをサービスキャペーン (05月28日)
- 日本フルハーフ/大型トラック「クオン」をリコール、テールランプに不具合 (05月28日)
- アサヒロジ/完全子会社エービーカーゴ東日本・西日本統合、保有車両台数345台に (05月27日)
- ヤマト運輸/ファン付きベスト導入拡大など熱中症対策を強化 (05月27日)
- イオンネクストデリバリー/全拠点で熱中症対策を開始、配送員の安全と健康を確保 (05月27日)
- パルシステム東京/積込作業を軽減する電動リフトを初導入 (05月27日)
- 貨物自動車輸送量/2025年2月の営業用輸送トン数、前年の3.8%減 (05月27日)
- ニッコンHD 決算/25年3月期「運送事業」売上高1179億円、営業利益63億円 (05月27日)
- 鴻池運輸 決算/25年3月期「国内物流事業」売上高567億円、営業利益36億円 (05月27日)
- セイノーHD/ハコベルと連携しドライバー人材紹介サービスを開始 (05月27日)
- ゼロ/地域イベントに大型トレーラーを出展、子供たちに働くクルマの魅力伝える (05月27日)
- アセンド/「ロジックス」がIT導入補助金対象に採択、最大150万円補助 (05月27日)
- 啓和運輸/特定技能外国人ドライバー3人採用、来春日本語学校設立 (05月27日)
- 啓和運輸/創業60周年、フジテレビでスポットCM放映「従業員の士気向上」 (05月27日)
- 新名神/茨木千提寺PAで短時間限定駐車マスの運用を開始 (05月27日)
- NEXCO東日本/死亡事故増加、北海道で「緊急交通安全キャンペーン」 (05月27日)
- 東北運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(110日車)など6社 (05月27日)
- ボルボ/ボルボFH 2025年モデルを販売開始、安全装備を充実 (05月26日)
- 日清食品、T2/自動運転トラック幹線輸送による軽量貨物輸送の実証実験を開始 (05月26日)
- 北村製作所/外部電力不要な発電機搭載トラックを鈴仙運輸に納入 (05月26日)
- 東プレ/栃木事業所の工場を増設、冷凍車生産能力を拡大 (05月26日)
- AIストーム/個別交渉型の中古トラックリースを開始 (05月26日)
- エア・ウォーター/北海道初の大規模商用水素ステーションの開所式を開催 (05月26日)
- 富山県トラック協会/熱中症予防対策セミナー、6月30日開催 (05月26日)
- 富山県トラック協会/163社・6710人で「109日間無事故無違反」に挑戦 (05月26日)
- 徳島県トラック協会/高校生の準中型免許取得費用を助成 (05月26日)
- 千葉県/貨物運送事業者物価高騰対策支援金、5月26日から申請受付 (05月26日)
- 山梨県/「物流基盤強化補助金」生産性向上・労働環境改善を支援 (05月26日)
- 神奈川県茅ケ崎市/貨物運送事業者燃料高騰対策支援金、7月1日~9月30日申請受付 (05月26日)
- 茨城県警/5月20日発生のトラック事故速報(死亡事故)公表 (05月26日)
- 中央道/5月30日、交通事故実況見分のため小牧東IC~多治見ICを通行止め (05月26日)
- 東九州道/高鍋IC~西都ICを夜間通行止め、6月23日から (05月26日)
- 日野/型式取消中のHC-SCRエンジン再申請見送り、「レンジャー」は尿素SCR車に集約 (05月23日)
- 鴻池運輸/イオングループ店舗配送用に冷凍冷蔵器付きEVトラックを導入 (05月23日)
- 物流2024年問題/製造業・物流業「運べなくなった地域」発生、関東で深刻(JILS調査) (05月23日)
- 時間外労働960時間規制/ドライバーの労働時間改善も「収入が減った」24%(JILS調査) (05月23日)
1/4