施設・機器・IT に関する最新ニュース
一覧- 西濃運輸/集荷時間の通知機能を全店導入、物流業務のDXを加速 (04月30日)
- 愛知県トラック協会/「東三河トラック輸送サービスセンター」売却、5月23日に一般競争入札 (04月28日)
- 仙台TS/5月17日「食堂」8時~13時の短縮営業 (04月25日)
- 中国道/大佐SA(上下線)トイレリニューアル (04月25日)
- EVモーターズ/大阪に南港サービスセンターを新設 (04月24日)
2024年05月30日 13:24 / 施設・機器・IT
マテハンシステムの総合メーカーであるオークラ輸送機は、ウイングボディトラックへのパレット貨物の荷積みに加え、新たに荷降ろしにも対応した新製品「トラックローダTL-2P」を開発した。6月から受注活動を開始する。
TL-2Pは、レール上を走行するフォーク搭載のトラバーサ(水平移動装置)が、荷積みパレットを2パレットずつ持ち上げ、トラックの側面から積み込みや荷降ろしする機構。
これまで、荷台位置や積み込み位置を独自のセンシング技術で読み取り、ローディングを行っていたが、今回新たにビジョンカメラによる認識方式を採用することでアンローディングにも対応できるようになった。
ビジョンカメラはトラバーサの上部に搭載し、荷台高さとパレットのフォーク差し込み口を認識。この情報に基づき、フォークを確実に差し込み、パレットを持ち上げ、荷台から排出。トラバーサはパレットを載せた状態でレール上を走行し、コンベヤへ降ろして自動倉庫へ格納される仕組みとなる。
ローディングの場合は逆の動きで、自動倉庫から出庫されたコンベヤ上の荷積みパレットを2パレットずつ持ち上げ、トラックの荷台に積み込む。
1台でローディングとアンローディングが行えるため出荷作業と入荷作業の両作業に対応でき、省人化と積み降ろし時間の大幅な短縮を実現する。積載荷重は最大1700㎏で、ローディングは毎時73パレット、アンローディングは毎時56パレットの処理能力を備える。10トントラックにT11型パレット(1100×1100㎜サイズ)をフル積載の16パレットローディングする場合なら約13分。アンローディングなら約17分で完了する。
フォークリフトでの積み込みは時間がかかる上、操作ミスや倉庫内をピストン走行するため危険性が伴う。また、最近ではフォークリフトのオペレーターも不足していることから、トラックの積み降ろし荷役の自動化ニーズが高まっており、多くの導入が期待される。概算価格はシステム一式で約9000万円。