燃料油価格定額引下げ措置/22日~28日の軽油補助額1L当たり7.4円
2025年05月22日 13:19 / 施設・機器・IT
経済産業省は5月22日、燃料油価格定額引き下げ措置を開始した。
この措置は、足元の物価高に対応する観点から、これまでの燃料油価格激変緩和対策事業を組み直して実施するもの。1L当たりの補助額は、ガソリン・軽油が10円、灯油・重油が5円、航空機燃料が4円となる。
ただし、5月22日から一気に10円の値下げとなるのではなく、流通現場に混乱が生じないよう、定額(軽油の場合10円)に達するまでの間、段階的に補助金を増やしていく。これにより、22日~28日のガソリン・軽油の補助額は7.4円/Lとしている。
またガソリンスタンドには値下げ前の在庫があるため、補助金の効果が小売価格に反映されるには、一定の時間がかかると説明している。
武藤経産大臣は20日の記者会見で「足元では原油価格が低下傾向にあり、従来の支援方式では補助額はゼロとなっているが、新たな支援策であれば価格を低下させることができ、物価高に苦しむ国民の負担軽減につながる」と取り組みの有用性を強調。
一方でガソリン税廃止については、地方の財源問題もあるとし、「しっかりこれからも各党の議論に注視しながら我々も対応させていただきたい」と明言を避けた。
最新ニュース
一覧- 事業用自動車事故調査委員会/事故を5パターンに分類、再発防止策の傾向発表 (07月07日)
- UDトラックス/海外専売モデル「クーザー」をフルモデルチェンジ (07月07日)
- JL連合会/2025年度九州・沖縄地域本部大会を開催 (07月07日)
- 行政処分集計/25年5月の行政処分事業者数、前年同月より46%減 (07月07日)
- 全ト協/6月の求車登録件数、17.8%減の8万4424件 (07月07日)
- 近物レックス、JPロジスティクス/板橋支店移転し、支店の共同運営開始 (07月07日)
- 鈴与シンワート/高精度な小型携帯用アルコール検知器を「あさレポ」対応機器に追加 (07月07日)
- レスキュー損害保険/置き配の普及に向けて「置き配盗難保険」販売 (07月07日)
- 三重県ト協会/ハローワーク津で「トラック運送業 会社説明会」開催 (07月07日)
- 沖縄県ト協会/2025年度「物流改正法セミナー」開催、非会員参加可 (07月07日)
- 近畿運輸局/25年6月26日、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (07月07日)
- 北陸地方整備局/特殊車両・過積載車両の合同取締りで1台に違反指導 (07月07日)
- 三菱ふそう/小糸製作所と共同で実証実験を開始、製造現場の最適化を目指す (07月04日)
- UDトラックス/創立90周年キャンペーン第3弾「タイ編」動画を公開 (07月04日)
- 日本トレクス/豊橋みなとフェスティバルに冷凍バンセミトレーラを出展 (07月04日)
- やおき/ハイエースにフォークリフトで直接積み降ろしできる新技術を開発 (07月04日)
- 新車販売台数/25年6月の国内トラック販売、普通貨物車が2ケタ減 (07月04日)
- 国交省/2025年度以降「東北道・佐野SA~大谷PA」自動運転車優先レーン設定 (07月04日)
- 神奈川県トラック協会/「完全週休二日制導入」土日の研修・イベントは従来通り実施 (07月04日)
- 倒産発生率/2024年度の運輸業、4年ぶりに倒産件数が減少 (07月04日)