JVCケンウッド/通信型ドラレコを改良、複数端末の一元管理を可能に
2024年01月16日 14:16 / 施設・機器・IT
JVCケンウッドは1月16日、通信型ドライブレコーダー「STZ-DR10」、「STZ-DR30」をバージョンアップし、2月上旬に発売すると発表した。
<「STZ-DR10」(左)と「STZ-DR30」(右)>
今回のバージョンアップでは、複数端末を遠隔で保守・管理できるクラウド型ツール「Vieureka(ビューレカ) Managerサービス」のクライアントを搭載。
ブラウザから複数の端末とアプリの遠隔一元管理が可能となり、運用コストを削減。複数拠点の端末の状態を監視し、障害発生時も現地に駆け付けることなく対応することで、復旧までの時間を短縮できるなど、使い勝手を向上させている。
端末の管理では、設定変更、再起動、ファームウェアアップデートの他、ログ収集、CPUなどのリソース利用履歴、静止画プレビューが可能。またアプリの管理では、インストール/アンインストール、ログ収集、アップデートなどが可能になった。
またAC電源(100V~240V)にも新たに対応し、アダプターを付属。これにより船舶や建設機械、製造業における工場など幅広い環境での使用も可能としている。
最新ニュース
一覧- 沖縄県ト協会/2025年度「物流改正法セミナー」開催、非会員参加可 (07月07日)
- 鈴与シンワート/高精度な小型携帯用アルコール検知器を「あさレポ」対応機器に追加 (07月07日)
- 三重県ト協会/ハローワーク津で「トラック運送業 会社説明会」開催 (07月07日)
- 全ト協/6月の求車登録件数、17.8%減の8万4424件 (07月07日)
- 三菱ふそう/小糸製作所と共同で実証実験を開始、製造現場の最適化を目指す (07月04日)
- UDトラックス/創立90周年キャンペーン第3弾「タイ編」動画を公開 (07月04日)
- 日本トレクス/豊橋みなとフェスティバルに冷凍バンセミトレーラを出展 (07月04日)
- やおき/ハイエースにフォークリフトで直接積み降ろしできる新技術を開発 (07月04日)
- 新車販売台数/25年6月の国内トラック販売、普通貨物車が2ケタ減 (07月04日)
- 国交省/2025年度以降「東北道・佐野SA~大谷PA」自動運転車優先レーン設定 (07月04日)
- 神奈川県トラック協会/「完全週休二日制導入」土日の研修・イベントは従来通り実施 (07月04日)
- 倒産発生率/2024年度の運輸業、4年ぶりに倒産件数が減少 (07月04日)
- 都道府県警察/7月の公開交通取締り情報更新、重点場所などを取締り (07月04日)
- 事故調査委員会/東北道で発生した大型トラック衝突事故、疲労による注意力低下が要因 (07月04日)
- 青森県警/2024年「交通事故多発交差点」5カ所を発表 (07月04日)
- 山形県警/高さ4.1メートルの自動車が通行可能な道路に5路線追加 (07月04日)
- 東名阪道/蟹江IC~弥富ICを夜間通行止め、8月5日など3夜間 (07月04日)
- 東北中央道/山形中央IC~山形JCTを夜間通行止め、7月28日 (07月04日)
- 中部運輸局/酒気帯び運転などで藤枝市の運送事業者に車両使用停止処分250日車 (07月04日)
- 北海道運輸局/25年5月の行政処分、輸送施設の使用停止(40日車)など2社 (07月04日)