車両・用品 に関する最新ニュース
一覧- ダイムラートラック/アマゾンから200台以上の大型EVトラックを受注 (01月16日)
- 日本特殊車輌協会/軽トラックベースの軽トラクタとセミトレーラを開発 (01月15日)
- いすゞA&S/エルフ、エルフミオ用フロントグリルガーニッシュなど追加設定 (01月14日)
- 独MAN/自動運転開発データを公開、開発を加速 (01月14日)
- ブリヂストン/トラック用オールシーズンタイヤ「M899」を発売 (01月10日)
2023年04月21日 16:00 / 車両・用品
コカ・コーラボトラーズジャパンは4月21日、CJPTがカーボンニュートラル社会の実現に向け東京都で取り組む、エネルギーマネジメントシステムの構築・社会実装に、4月よりパートナー企業として参画すると発表した。
CJPTは、CASEの社会実装・普及に向けたスピードを加速し、輸送業が抱える課題の解決やカーボンニュートラル社会の実現への貢献を目指して、21年4月に立ち上げられた新会社。トヨタ自動車、いすゞ自動車、スズキ、ダイハツ工業の4社が参画するほか、コカ・コーラボトラーズジャパンやセブンイレブン・ジャパン、アマゾンジャパン、ヤマト運輸、佐川急便などがパートナー事業者となっている。
本社会実装は、一部を国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築」として実施されるもの。
自動車メーカーや荷主・物流事業者など参画パートナーが一体となり、幹線物流(FC大型トラック)からラストマイル配送(BEV商用軽バン)まで含めた大規模なカーボンニュートラル車両の導入に加え、運行管理と一体となったエネルギーマネジメントにより、社会コスト増を抑制、ランニングコストおよびCO2削減につなげていく。
同社においては、NEDOより交付決定を受けたCJPTからの業務委託により、23年4月から29年度末までの期間、東京都内の2拠点(新砂セールスセンター、羽田セールスセンター)に、燃料電池(FC)小型トラック5台とEV小型トラック11台を導入。電動車導入における課題や解決手段を検証していく。
<FC小型トラック(イメージ)>
なお、FC小型トラックは新砂セールスセンター、EV小型トラックは羽田セールスセンターに配備される予定となっている。
同社はサスティナビリティーフレームワークとして「多様性の尊重」「地域社会」「資源」から成る3つのプラットフォームの中で、「温室効果ガス」を含む9つの重要課題を特定。2030年までに温室効果ガス(GHG)の排出量をスコープ1、2(工場やオフィス、エネルギーに起因する排出量)で50%、スコープ3(原料の加工、自動販売機などの排出)で30%削減することを目指している。