車両・用品に関する最新ニュース
一覧- 住友ナコ/QuaPro-B 3.0t車をリコール、ECU誤組付け (12月08日)
- 三菱ふそう/新型eCanterのゴミ収集車第1号車を納車 (12月08日)
- 新明和/エフゲート付ローダーダンプが国交省NETISに登録 (12月07日)
- JATMA/2024年のタイヤ国内需要見通しはほぼ前年並み (12月06日)
- カクヤス/配達用車両にミニキャブ・ミーブ、テスト運用開始 (12月06日)
2023年05月24日 17:20 / 車両・用品
三菱ふそうトラック・バスは5月24日、同日より東京ビッグサイトで開催される「2023NEW環境展」で、EV小型トラック新型「eCanter」のゴミ収集車が初出展されたと発表した。
今回展示されたのは、極東開発工業、モリタエコノスが架装を行ったeCanterゴミ収集車仕様2台。また、新明和工業が架装したeCanterゴミ収集車も、同社ブースで紹介された。
極東開発工業が架装したゴミ収集車の「eCanter」は、同社のプレス式ごみ収集車「プレスパック」を採用したもの。プレートによりゴミを圧縮し、かさを減らして荷箱に積み込むプレス式で、ゴミの排出は排出板を使ってゴミを荷箱の奥から外へ押し出す「押し出し式」となる。
<極東開発工業による架装車両>
モリタエコノスが架装したゴミ収集車は、同社の回転式ゴミ収集車「パックマスター」を採用。回転板で投入口に放ったゴミを荷箱へかき込み、押し込み板で荷箱の奥に積み込む回転式で、ごみの排出方法は、荷箱をダンプトラックの様に持ち上げてゴミを一度に排出する「ダンプ式」となる。
<モリタエコノスによる架装車両>
先代「eCanter」でもゴミ収集車の架装実績を持つ新明和工業は、プレス式の積込方式で押し出し式排出のゴミ収集車「G-PX」の架装をした新型「eCanter」を映像で展示。また同社は、回転板式の積込方式で押し出し式排出の「G-RX」タイプのゴミ収集車架装も含めて販売を開始する。
<新明和工業による架装車両>
新型「eCanter」は、車両バリエーションを拡大するとともに、モーター式の動力取り出し装置(ePTO)を採用することで架装オプションも拡大したのが大きな特徴。このePTOにより、既存のディーゼル車用のシステムをそのまま使用することができるため、新たなシステムの開発が不要となり、ダンプ、キャリアカー、脱着車、リヤクレーン、ゴミ収集車など、多様な架装が可能となっている。その一例として、今回はゴミ収集車が披露されたが、今後はさらに多くの仕様が登場することが期待される。