いすゞ、UDトラックス/両ブランドのサービスが受けられる初の協業拠点を設立
2023年08月10日 14:28 / 施設・機器・IT
いすゞ自動車とUDトラックスは8月10日、両社初となる営業・アフターサービス協業拠点を京都府綾部市にオープンし、8月17日より営業を開始すると発表した。
同拠点は、いすゞグループの販売会社、いすゞ自動車近畿が運営する綾部営業所および綾部サービスセンターの移転と、UDトラックスの新たなカスタマーセンター設立を合わせて実施し、協業拠点の形で開設・運営するもの。
<8月17日にオープンするいすゞ・UDトラックス初の協業拠点>
いすゞ・UDトラックス両ブランドのアフターサービスが受けられることに加え、舞鶴若狭自動車道および京都縦貫自動車道の各ICに近く、アクセス性にも優れる。
面積は、移転前と比べて敷地を約2倍、建屋を約1.3倍にそれぞれ拡張。電気自動車(BEV)の充電器も備え、今後、BEVユーザーのニーズにも対応していく。このほか、太陽光パネルやLED照明、バイオ式工場排水処理装置を設置して環境面に配慮したほか、スポットエアコンを配備してメカニックの労働環境を改善している。
いすゞとUDトラックスは、現在、両社合わせて国内400拠点を超える商用車サービスネットワークを展開しているが、今後も地域の実情を踏まえ、さまざまな形態での協業を進めていく計画としている。
いすゞ専務執行役員の池本哲也氏は「お客様の利便性向上を最優先に、いすゞおよびUDトラックスの車両を整備できる協業拠点をこれまで検討してきた。そのスタートとして、初めての協業拠点をオープンできたことは意義深い。今後、さらに全国で協業拠点を増やし、両社のシナジー創出を加速させていく」とコメント。またUDトラックスの丸山浩二社長は「UDトラックスとして、これまでカスタマーセンターのなかった京都府北部エリアに、いすゞとの協業拠点という形態で出店できたことを大変うれしく思う。今後もいすゞと力を合わせ、お客様の課題解決と稼働を力強くサポートしていく」と期待を語った。
■施設概要
名称:いすゞ 綾部営業所/綾部サービスセンター・UDトラックス 綾部カスタマーセンター
所在地:京都府綾部市味方町鴨ノ堂57番地の1
営業時間:午前9時~午後5時
面積:敷地8095m2、建屋1838m2
ストール数:計9ストール
営業開始日:2023年8月17日
最新ニュース
一覧- 三菱ふそう/水素駆動大型トラック開発、全方位で進める (11月04日)
 - 軽油小売価格/全国平均153.7円(前週比マイナス0.9円)40道府県で値下り(25年10月27日) (11月04日)
 - 道央道/輪厚PA(上り・下り)ガスステーション、11月10日・12日夜間給油休止 (11月04日)
 - 旭川運輸支局/「退職予定自衛官向け就職説明会・運転体験会」管内で初開催 (11月04日)
 - T2/自動運転トラックの切替拠点を神奈川県綾瀬市に初設置へ、2026年完成予定 (10月31日)
 - パブコ/ウイング車のメンテナンスパック「パブセーフ」を提供開始 (10月31日)
 - 極東開発工業/テールゲートリフタ「パワーゲート」向け「荷物固縛装置」を発売 (10月31日)
 - 新明和工業/スライドデッキの積荷残量を低減する新オプションを発売 (10月31日)
 - 伊藤園、日清シスコ/群馬~宮城間で重軽混載輸送を本格稼働 (10月31日)
 - F-LINE/T2の自動運転トラック商用運行に参画、11月から運行開始 (10月31日)
 - パスコ/クラウド型配車支援システムに車両確保の迅速な判断を支援する新機能を追加 (10月31日)
 - ゼンリン/自動運転物流施設向け高精度地図データを提供 (10月31日)
 - eMotion Fleet/ZO MOTORS「ZM6」を活用した商用EV導入支援を開始 (10月31日)
 - 日本郵便/9月末時点で全集配局の52%「1674局」でデジタル点呼実施 (10月31日)
 - 外国人ドライバー/あおい運輸、ネパール特定技能ドライバー4名の採用を決定 (10月31日)
 - NEXCO東日本/AI渋滞予知を応用「アクアラインvs京葉・館山ルート」どちらが早いか予測 (10月31日)
 - 北海道運輸局、公正取引委員会/砂川SAで合同荷主パトロール聞き取り調査と「取適法」の周知推進 (10月31日)
 - 北海道運輸局/自動車事故防止セミナーで「デジタコやドライブレコーダーを用いた事故防止」解説 (10月31日)
 - 関東運輸局、公正取引委員会/トラック・物流Gメンと合同荷主パトロール「取適法」周知図る (10月31日)
 - 京都運輸支局、京都労働局/トラック運転者の労働環境改善で合同パトロール (10月31日)
 

                    
                    
        
        