経営 に関する最新ニュース
一覧- 日本通運/早期退職に480名が応募、加算退職金等約90億円を損失計上 (09月18日)
- 佐川急便/松本潤さんが出演する新テレビCM「今日も、SAGAWAがいます。」放送開始 (09月18日)
- 関東運輸局/トラック・物流Gメンの取り組み強化、8月末までに働きかけ700件 (09月18日)
- 関東運輸局/4~8月「トラック事業」許可100件・廃止116件 (09月18日)
- 関東運輸局/25年9月4日、第一種貨物利用運送事業6社を新規登録 (09月18日)
2024年01月04日 13:21 / 経営
久留米運送は12月27日、同社初となるFC(燃料電池)トラックを導入したと発表した。
<導入車両>
導入車両は、トヨタ、日野、いすゞの共同出資会社であるCommercial Japan Partnership Technologies(CJPT)が企画した車両。
「いすゞエルフ」をベース車両とした3トン車で、12月19日に福岡県久留米市の久留米支店に1台を導入した。
車体には水素をイメージした水しぶきと水滴のキャラクターの専用デザインを施し、FCトラックであることをわかりやすくイメージさせている。
<FCトラック専用のデザインを採用>
久留米運送は、2050年カーボンニュートラル実現に向けて、2030年の次世代トラック保有台数200台を目標に掲げており、EVトラックは三菱ふそうトラック・バスの「e-Canter」を2022年7月に2台、軽商用EV車として三菱自動車の「ミニキャブ・ミーブ」を2023年11月に1台導入済み。2024年以降もEVトラック等の次世代トラックの導入を予定している。
■FCトラック概要
企画:CJPT
製造メーカー:いすゞ自動車
ベース車両:いすゞエルフ
定員:3名
車両総重量:2.95t
最大積載量:350kg
航続距離:最大260km
電気モーター最高出力:109kw
最大トルク:300Nm
導入場所:久留米支店(福岡県久留米市東櫛原町353)
導入日:12月19日
導入台数:1台