交通 に関する最新ニュース
一覧- 国交省/2025年度以降「東北道・佐野SA~大谷PA」自動運転車優先レーン設定 (07月04日)
- 都道府県警察/7月の公開交通取締り情報更新、重点場所などを取締り (07月04日)
- 事故調査委員会/東北道で発生した大型トラック衝突事故、疲労による注意力低下が要因 (07月04日)
- 青森県警/2024年「交通事故多発交差点」5カ所を発表 (07月04日)
- 山形県警/高さ4.1メートルの自動車が通行可能な道路に5路線追加 (07月04日)
2024年02月08日 11:00 / 交通
九州地方整備局とNEXCO西日本は2月7日、西九州自動車道の佐々IC~佐世保大塔IC間の4車線化工事が、2024年度から順次完成するのに伴い、この区間の管理が国土交通省からNEXCO西日本に移管され、佐々IC~佐世保大塔IC間の通行料金を変更すると発表した。
また、具体的な4車線供用の開始箇所や時期、新たな料金への切り替え時期については、事業の進捗を踏まえ改めて発表する。
<4車線化事業区間>
新たな料金に変更後の通行料金は、ETC車の場合、ETC無線通信で走行区間を判別し、走行区間等に応じた料金を支払う方法に変更となる。
非ETC車は、佐世保大塔料金所において、車種に応じた1回走行あたりの通行料金(区間最大料金)を支払う方法に変更となる。
ただし、佐々IC~佐世保中央IC区間内の通行に限り、引き続き、ETC車・非ETC車ともに無料で走行できる。
<主な区間の通行料金の例>