丸和運輸機関など/リースアップ車両をEV化し、運用課題を検証
2024年02月28日 17:34 / 施設・機器・IT
みずほリース、みずほオートリース、丸和運輸機関、FOMM(フォム)の4社は2月28日、リース期間が満了したガソリン車を活用したコンバージョンEVによる実証事業を開始したと発表した。
<コンバージョンEVと納車式の様子>
この取り組みは、ラストワンマイル輸送の事業においてEVシフトを可能にするサービスの実現に向けて、各社が知見を持ち寄り連携して行うもの。軽EV貨物車は航続距離等の市場要件を満たす新型車が増加しているが、初期投資負担や充電時間等の運用面には課題が存在しており、また車両のライフサイクル全体でのCO2排出量という点でも課題が残る。
今回の実証では、リースアップしたガソリン車をEVに改造することで、新車を製造しないことによりCO2排出量を抑制すると同時に、初期負担の軽減も図られる。
具体的には、リース期間が満了した軽1BOXのスズキ「エブリイ」1台をFOMMがEVに改造。丸和運輸機関が東京23区内にある事業所で今後1年間運用し、さまざまな条件下で運用課題を検証していく。
またこの実証事業では、EVコンバージョン(レトロフィット)とともに、充電時間の効率的運用の観点からバッテリーのカセット型交換式を採用することで、ラストマイル輸送におけるEVの運用課題と対応を検証していくとしている。
丸和運輸機関 岩﨑哲律取締役常務執行役員は、今回の取り組みについて「当社は、環境に対する積極的な取り組みを進めて企業としての社会的責任を果たしたいと考えている。持続可能な未来を築くために当社グループのSDGsの施策の一つ『町にひとにやさしい会社へ』でエネルギー使用量の低減/再生エネルギーの導入を掲げ、その一環として当実証事業を運用する企業として経済的、環境的に貢献していきたい」とコメント。
また車両を製作したFOMM 鶴巻日出夫代表は「モビリティ・メーカーとして自社の強みである独創的な車両設計技術を活かし、モビリティをコアとした脱炭素化に日々取り組んでいる。オリジナルEVの生産だけでなく、従来のガソリン車をバッテリー交換式EVにアップサイクルする技術を一般化することで、より効果的な地球環境保全への貢献を目指していく」と意気込む。
FOMMは、独自技術を応用し、環境省による2022年度委託事業でガソリン軽自動車を「バッテリー交換式EV」へコンバートする技術を開発。タイの子会社を通じてオリジナル小型EV「FOMM ONE」を量産し、日本国内でも販売を開始している。
最新ニュース
一覧- ジャパントラックショー in Fujispeedway/前売り駐車券を9月1日から発売 (08月28日)
- セイノーホールディングス/「ロジスティクス白書」公開、共同輸配送など紹介 (08月27日)
- ダイナミックマッププラットフォーム/レベル4自動運転実装に向けた取り組みを紹介 (08月27日)
- 日野コンピューターシステム/「健康起因による交通事故ゼロ」目指しharmoと提携 (08月27日)
- ダイセーHD/知名度向上目指し、グループ各社のトラックに共通ロゴを掲示 (08月27日)
- セコム/カスハラの通報と録音ができる「iPhone」「Apple Watch」専用アプリ開発 (08月27日)
- 北海道経済産業局/共同輸配送デジタルマッチング参加事業者募集 (08月27日)
- 全日本トラック協会/トラックドライバーの健康増進に向けた動画を公開 (08月27日)
- 自動車事故対策機構/安全マネジメントセミナーの申込受付を9月1日に開始 (08月27日)
- 軽油小売価格/全国平均154.3円(前週比マイナス0.5円)35都道府県で値下り(25年8月25日) (08月27日)
- 国道8号米原バイパス/9月23日に全線開通 (08月27日)
- 秋田道/全国花火競技大会開催、8月30日大会終了後から翌未明に渋滞予測 (08月27日)
- 後志道/9月1日~2日仁木IC~余市IC、9月3日~5日余市IC(仁木側)~余市IC(小樽側)で夜間通行止め (08月27日)
- 幌富・豊富BP、国道40号/豊富サロベツIC~幌加IC~豊富北IC等で通行止め (08月27日)
- 北海道開発局/国道44号で特殊車両取締り、1台に指導実施 (08月27日)
- 国土交通省/2024年度「路面下空洞調査」4739カ所に空洞・陥没可能性119カ所を修繕 (08月26日)
- 北海道運輸局/「トラック・物流Gメン」活動実績を公表、全国より目立つ過積載運送 (08月26日)
- 近畿圏/新たな高速道路料金導入で阪神高速の長距離利用減少、深夜利用増加 (08月26日)
- 日野コンピューターシステム/国際物流総合展に出展、物流ソリューションなど展示 (08月26日)
- SBフレームワークス/東京都貨物輸送評価制度で8年連続、最高位の三つ星を獲得 (08月26日)