いすゞ/カミンズと共同開発の新エンジンを「フォワード」に搭載
2024年07月23日 17:06 / 車両・用品
いすゞ自動車は7月23日、中型トラック「フォワード」に、米カミンズと共同開発した排気量6.7Lの新型直6ディーゼルエンジン「DB6A」を搭載した車両総重量(GVW)16トン、20トン、22トン仕様を追加して発売した。国内目標販売台数は1万6000台(フォワードシリーズ全体)、価格は主要モデル(型式:2DG-FVZ26U4)で1436万3000円(税抜)/1579万9300円(税込)。
「DB6A」は、最高出力220kW(300PS)/最大トルク1081Nm(110kgf・m)の十分なパワーを発生するとともに、従来の6気筒エンジンと比べ大幅に軽量化したのが特徴。
またプラットフォームの基本構造を、海外向けモデルと統一しシャシフレームを一新。ホイールベースを変更したことにより、前後軸重の重量バランスが最適化され、高積載を実現している。
この他、外観では専用のバンパーヘッドランプを採用。中型車の車格感をダイナミックなキャブデザインで演出。また、いすゞ独自のコネクテッドソリューションサービス「PREISM」も提供される。
いすゞとカミンズは、次世代パワートレインの効率的な開発を目的に、2019年5月にIsuzu Cummins Powertrain Partnership(いすゞ カミンズ パワートレイン パートナーシップ)を締結。中型ディーゼル・パワートレイン事業におけるグローバル規模での協業に合意し、今回はその成果の第一弾となる。
いすゞの栃木工場で行われた「DB6A」エンジンのラインオフセレモニーで、カミンズのジェニファー・ラムジー会長兼CEOは「私たちの強力なパートナーシップは、両社の強みとスケールを活かして共に成長し、お客様のニーズに応えるために非常に重要です。カミンズ105年の歴史の中で初めて日本のオン・ハイウェイ市場(商用車向けエンジン市場)に参入することは、カミンズ、いすゞ、両社にとって重要なマイルストーンです」とコメント。
また、いすゞの南真介社長は、「カーボンニュートラル社会の実現に向けては、世界中でさまざまな事情がある中で、多くのパワートレインの選択肢が必要だと思います。ディーゼルエンジンにおいても、高次排出ガス規制に対応した新しい低CO2の製品を常に世の中に出し続けていく必要があり、DB6Aはまさに最先端の排出ガス規制技術を持つエンジンとして市場における優位性を確保していくものと考えております」と新エンジンへの期待を述べた。
■DB6A搭載 主要モデル諸元
型式:2DG-FVZ26U4
仕様:平ボディ/アルミブロックアオリ/フルキャブ
エンジン型式:DB6A
排気量:6690cc
トランスミッション:スムーサーFx(9速AMT)
全長:9980mm
全幅:2480mm
全高:2880mm
荷台内寸法(長さ/幅/高さ):7400mm/2350mm/400mm
最大積載量:1万1900kg
車両総重量:1万9905kg
最小回転半径:8.7m
乗車定員:2人
最新ニュース
一覧- 北陸信越運輸局、公正取引委員会など/「荷主等への集中監視月間」ドライバー54名にヒアリング (10月17日)
- 北陸信越運輸局/2025年度「物流総合効率化計画」輸送網集約、共同輸送など8件認定 (10月17日)
- 三菱ふそう/川崎工場で「ふそうファミリーデー」を開催 (10月17日)
- パルシステム/「配送職限定制度」などドライバーの多様な働き方推進 (10月17日)
- アイナビトラック/最新GPT-5対応で、より最適な中古トラック提案を実現 (10月17日)
- WE TRUCK/「アドトラックによる来場訴求」で展示会来場者の約13%集客 (10月17日)
- 特定外国人ドライバー/ネパールでの日本式交通教育を開始、既に30名以上が内定 (10月17日)
- 日本自動車工業会/「お・と・さ・な・い」 防ごう大型車の車輪脱落事故、チラシ作成 (10月17日)
- 東京都トラック協会/トラックドライバーのトイレ問題改善に向けアンケート調査を実施 (10月17日)
- 北陸信越運輸局/自動車事故防止セミナー、10月29日WEB併用開催 (10月17日)
- ハローワーク大津/「ドライバー業界を知るセミナー」10月28日開催 (10月17日)
- JL連合会/25年度九州・沖縄地域本部第1回実務者大会を開催 (10月17日)
- 北陸地方整備局など/国道と高速道路で特殊車両・過積載車両の合同取締りを実施 (10月17日)
- 山陽道/宮島SA(上り線)の大型車駐車マス拡充工事が終了、89台駐車可能に (10月17日)
- 中部横断道/11月10日から富沢IC~六郷ICを夜間通行止め (10月17日)
- 国道57号・中九州横断道路/大野IC(熊本方面)、10月17日に夜間通行止め (10月17日)
- いすゞ/天然ガス大型トラック「ギガLNG車」「ギガCNG車」を改良、安全性能を向上 (10月16日)
- T2/ジャパンモビリティショーに初出展、自動運転トラックを展示 (10月16日)
- 極東開発工業/車両管理支援システム「K-DaSS」がグッドデザイン賞を受賞 (10月16日)
- ロボトラック/国土交通省「自動運転トラックによる幹線輸送の社会実装に向けた実証事業」に採択 (10月16日)