経営 に関する最新ニュース
一覧- 九州運輸局/25年3月の行政処分、事業停止(30日間)など5社 (04月23日)
- 中部運輸局/25年3月の行政処分、輸送施設の使用停止(80日車)など11社 (04月23日)
- 日野/三菱ふそうとの経営統合に関する報道にコメント (04月22日)
- 島根県/貨物自動車運送事業者燃料費緊急支援事業、申請期間7月31日まで (04月22日)
- 東京都/燃料電池商用車、2035年度に1万台の導入目指す (04月21日)
2024年07月31日 14:48 / 経営
商用車専門オンラインプラットフォーム「トラック王国」を提供するNentrys(ネントリーズ、東京都渋谷区)は、8月8日付で社名を「株式会社トラックオーコク」(英語名:TRUCK OHKOKU Co., Ltd.)に変更する。
同社は2008年に現在の主力事業である商用車のオンライン売買事業「トラック王国」を開始。社会インフラを支える物流・建設・製造業界へ向けたサービスを複数展開している。2023年9月からはトラックに関わるすべての方々の“笑顔と未来をつなぐ”をコンセプトに業界の様々なプレイヤーをゲストに招くラジオ番組「トラック王国の『Boo!Boo!Boo!』」(ラジオ日本にて放送中)を開始するなど、業界を横断する活動にも取り組んでいる。
物流・建設業界は、2024年問題や人材不足、燃料費の高騰など多くの課題に直面する中、同社はこうした課題に対し、中古商用車売買の領域を超え、物流・建設業界をはじめとするお客様のあらゆる課題をテクノロジーを活用した業界特化型のプラットフォームによって解決、トータルサポートすることが提供していくべき価値であるとしている。
このような背景から、これまで培ってきた「トラック王国」ブランドの認知を高め、物流・建設業界のお客様が抱える課題を解決するプラットフォームへと進化していくという意思表示の意味も込め、社名を変更する。
新社名の「トラックオーコク」は、旧社名であるNentrysの由来である「New Entry=新たな領域への挑戦」の精神は引き続き維持し、スピード感を持って業界を革新していくイメージを表すため、敢えてカタカナで表記する、としている。
新ロゴマークには、人々の笑顔を象徴する曲線を取り入れ、世界中の人々を繋げるイメージを表現。またロゴタイプには、紺色をメインカラーとし、信頼性をしっかりと打ち出しながら、スピード感やスマートさ、先進性を感じさせるデザインとしている。
■トラック王国(https://www.55truck.com/)