交通 に関する最新ニュース
一覧- 東九州道/隼人東IC~隼人西IC、3月27日に夜間通行止め (03月18日)
- 道央道/大沼公園IC~落部IC(上下線)、18日13時~16時に通行止め (03月18日)
- 道東道/夕張IC~占冠IC、4月9日~18日に夜間通行止め (03月18日)
- 松山外環状道路空港線/5月12日から下り線・余戸南IC~東垣生ICを夜間通行止め (03月18日)
- 東北道・国道1号など/18日夜遅くから予防的通行止めの可能性(17日16時時点) (03月18日)
2024年07月31日 17:03 / 交通
NEXCO西日本は、関門橋・下関IC~門司IC間で昼夜連続車線規制を実施、また門司港IC・めかりPAを閉鎖する。
この規制は、伸縮装置取替工事等に伴うもの。掛違い部の伸縮装置を撤去して縦桁と床版を連結させ、漏水による損傷の防止や走行性改善、振動・騒音の低減、耐震性の向上を図る。
昼夜連続車線規制は、上り線が下関IC~門司IC(約5.0km)、下り線が下関IC~門司港IC(約2.4km)で、9月2日から2025年8月2日まで実施する。
IC・PA閉鎖は、上り線の門司港IC入口とめかりPAを10月中旬~12月中旬と2025年3月下旬~5月中旬に閉鎖。下り線は門司港IC出口を11月下旬~12月上旬と2025年4月中旬~5月下旬に閉鎖する。
なお昼夜連続車線規制は、毎週月曜日午前0時~土曜日午前6時まで行い、土曜日午前6時以降と日曜日は規制を解除する。また平日に祝日を含む週は1週間を通して規制・閉鎖を実施しない他、年末年始やGWの交通混雑期は規制を実施しないとしている。
迂回路は、下関ICから関門トンネルで門司市街に抜けるルートで、所要時間は約12分。ただし関門トンネルを走行できない特殊車両、危険物積載車両は、高速道路を利用の上、門司ICへの迂回を呼び掛けている。