サプリム/睡眠時無呼吸症候群リスク判定サービスを特別価格で提供
2024年08月01日 11:17 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- 交通安全
エムスリーとソニーグループの合弁会社であるサプリム(東京都港区)は、8月1日から睡眠時無呼吸症候群リスク判定サービス「Sleep Doc」を、運輸・運送業界向けに実質価格1000円の特別価格で提供する。
運輸・運送業界は、国土交通省から睡眠時無呼吸症候群(SAS)のスクリーニング検査について「基本は運転者全員を対象に実施」と示されているものの、トラック業界で約4割(従業員数50人以下では3割)しか受診していないのが実状。
検査を実施していない理由の一つとして、スクリーニング検査が高額であることが挙げられていることから、サプリムでは今回、交通事故を起こしたときの影響が特に大きい運輸・運送業界の方々向けに、特別価格でSASリスク判定検査を提供。SAS潜在患者の方々が適切な治療を受けられるようサポートし、交通事故の低減やドライバーの健康増進を目指す。
特別価格(税別)は、企業プランの場合、2000円/検査のところ、キャッシュバック後の実質価格1000円/検査、個人プランの場合、2900円/検査のところ、キャッシュバック後の実質価格1900円/検査で提供する。実施期間は8月1日~12月31日まで。
検査の申し込みは問合せフォーム(企業プラン:https://bit.ly/4cbQYs0 、個人プラン:https://bit.ly/3WCYPKh)まで。内容確認後、検査機器が送付される。
■サプリム 睡眠時無呼吸症候群リスク判定サービス「Sleep Doc」(https://sleep-doc.jp)
最新ニュース
一覧- T2、王子物流/印刷用巻取紙を自動運転トラックで幹線輸送する実証開始 (10月23日)
- ヤマト モビリティ&Mfg./モビリティショーで「EVコンバージョントラック」2トン先行発表 (10月23日)
- ブリヂストン/「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」出展、トラックの運行支えるTPP紹介 (10月23日)
- ダイムラートラック、HHLA、川崎重工/欧州向け液化水素SCM構築で戦略的パートナーシップ開始 (10月23日)
- 日本郵便/鹿児島県霧島市で3トントラックの車両型郵便局を開局 (10月23日)
- 横横道/佐原IC~馬堀海岸IC「よこすかシーサイドマラソン」で11月23日午前中通行止め (10月23日)
- 伊勢道/伊勢西IC(下り)、11月23日9時~15時に出口閉鎖 (10月23日)
- 関東運輸局/25年10月9日、一般貨物自動車運送事業者1社を新規許可 (10月23日)
- 関東運輸局/25年10月16日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業2社認証 (10月23日)
- 札幌開発建設部、北海道運輸局/国道230号で合同取締り、違反車両1台に指導 (10月23日)
- 中部運輸局/美濃市のトラック事業者に事業停止30日・車両使用停止200日車の行政処分 (10月23日)
- 中部運輸局/JAPAN TRANSPORTER.の「貨物自動車運送事業」許可取消 (10月23日)
- 三菱ふそう/モビリティショーで「水素駆動」大型トラックコンセプトモデル世界初公開 (10月22日)
- デンソーソリューション/運行管理システムBSS「スマホでできる遠隔地業務後自動点呼」機能追加 (10月22日)
- ブリヂストン/中国で商標権侵害と不正競争防止法違反訴訟に勝訴 (10月22日)
- パーマンコーポレーション/運送・物流業界向け自社メディア「パーマンロジプラス」開始 (10月22日)
- 陸上貨物運送事業労働災害防止協会/12月1日~2026年1月31日「年末・年始労働災害防止強調運動」 (10月22日)
- 中部運輸局/自動車事故防止セミナー2025、12月4日WEB併用開催 (10月22日)
- 宮崎県トラック協会/「物流の2024年問題」解決講演会・WebKIT説明会、11月14日開催 (10月22日)
- 神戸淡路鳴門道/鳴門IC→淡路島南IC・PA、11月1日~3日に大きな渋滞予測 (10月22日)